HOME > BLOG > ろう学校

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

ビブス

06.25th,2016

一応さ。


2色用意してるのね。

青と緑のビブス。





なんで、このユニホームに緑を選ぶかなぁ。。。

センスっちゅーより青無くしやがったかな。。。

けが人

06.17th,2016

バンセンろう学校でさ。

子どもが言うワケよ。


”ユタカ、怪我したから今日は見学します。”





あのさ。

ボクのサッカーは授業中なワケじゃん。


じゃあ、授業行けよ。。。

新ユニホーム

06.14th,2016

バンセンのろう学校の新ユニホーム。

完成~!!!


こちらでございますっ!





海イメージしてみました。

まぁ、バンセンの海ってこんなにきれいなブルーじゃないけどさ。


これ着て、今シーズンも頑張ります!

バンコクろう学校

06.08th,2016

再開~!!!

もうね、さすがの相変わらずだよね。


すしざんまいは短パンみじけえってこんなんだし。





ぶちょおは城壁の如く立ちはだかりボールが来てもピクリとも動かんし。





Vシネも相変わらず。。。

相変わらず???





ちょっと茶髪にしてるし!!!


こんなんだけど、今シーズンもよろしく!

バンセン復活!

05.25th,2016

バンセンのろう学校、ふっかーつ!

今シーズンからさ、シラチャのスクールの都合で真昼間の1時からスタート。


暑いよなぁ、苦しいよなぁ。

なんて思いながら学校行くとさ。





おおっ!

待ち切れずにもう頑張ってるじゃないですか。

子どもって元気よねぇ。

なんて思ってたらさ。





休憩中の縁側感はハンパねっす。

ぐったりしまくってるな。

水分補給は大事よね。





とは言え、こんな時間に変更って言っても授業中にサッカーをやらせてくれてる学校と、ガンバってくれてる生徒たち。

感謝っす。

まぁ、授業受けたくねえってのが本音かもしんないけどさ。


なので、暑いけど気合入れて頑張りやす。

日本遠征

04.04th,2016

あれから2年。

うちの子たちが日本遠征に行って2年。

そして。。。


今年も行くぞーーーーー!

今回はバンセンの子も。

パスポート申請中。





もう、何枚かコピー貰って航空券発券中。

8月のクソ暑い日本。

熱い奴らがお邪魔しまーす!!!

すしざんまい

03.17th,2016

昔のVシネ。





幼さの中に貫録しかない感じ。

そんなVシネも大きく育ってきてますわ。


さて。

一難去ってまた一難。

こんなのが現れたよ。





どーも!すしざんまいです。

握っちゃいます。って声が聞こえてきそうね。


コイツはどう仕上がって行くんだろうね。

トーケンカップと小豆洗い

03.07th,2016

今日ね、年に2回のトーケンカップって言う大会があったのね。

今回は低学年の部。

ろう学校の子も参加。

ってことで、ご無沙汰の小豆洗いも参加。





なんだけどさ。

よ~~~~く見るとさ。





いやそれ、ストッキングだろ!

なんでもいいってワケじゃねえからな!


でも、面白いから許しちゃう。

カテゴリー別

02.18th,2016

ろう学校もさ、カテゴリー別でそこそこサッカーになってきたよ。

まずさ、結構レベルが上がってきた高学年。





ちょっとサッカーっぽくなってきた低学年。





本来、高学年と低学年で終わるんだけど、もう一カテゴリ。





未だまともに靴履けないカテゴリ。。。


ぶちょお。

いい加減、靴ぐらいさっと履いてくれ。。。

笑顔

02.12th,2016

フェイスブックやこのブログでネパールの子ども達の笑顔を見せたじゃん。

”目がキラキラしてる”

”笑顔が輝いてる”

なんて言葉をいただきまして。


でもさ。

ひねくれた考え方だけど、子供なんてみんな良い笑顔持ってるワケよ。

勝手に大人たちがこういう環境の子ども達だからって言う眼鏡かけて見てそんなこと言うワケよ。


と、思ってうちの子の笑顔を出してやれって思ってね。

おいっ、Vシネ!写真撮ろうぜ!





嗚呼。。。

ちょっとちげえかも。。。

PAGETOP