相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

いつでも~探しているよ~♪
どこかに君の姿を~♪
 
向かいのホーム♪
 

 
路地裏の窓♪
 

 
こんなとこにいるはずもないのに♪
 

 
 
 
でも、この国にはいるんです。
Read Comments (4)クリコヴィッチにコメントでも書かれたんだけどね。
試合の時に思ったの。
この選手たちを見てなんか気付かない?
 

 

 
・・・微妙にユニホームのデザイン違くね?
ってゆーか、星が1個入ってんのあるけど、優勝とかした事ねえべ。
さて、ボクのユニホームはどのタイプでしょうな。
今、そんなこんなで、日本語を話せるモンゴル人の家にパラサイトしてるのよ。
セルビア人のコーチもそこに住んでてね。
ボクはリビングのソファーで寝る生活よ。
 
でね。
ネット環境がすごくよくないのよ。
 
あとね。
いろいろややこしいのよ。
 
でね。
ユニホームの当選者発表。
もうちょっと待っててね。
 
でもね。
今回はなんと、20人も応募してくれたのよ。
ありがたき幸せ~。
 
なんか愉快に抽選したいけど、きっと普通に抽選すると思うのね。
そこは勘弁してくだされ。
こん平にでも選んでもらうからさ。
 
ってことで、発表は今しばしお待ちを。
寝れなかったっす。
婆さんが、夜中リビングですっとテレビ見てんのよ。
しかも、耳が遠いらしく結構な音量よね。
 
寝るときになったら、赤ちゃんは寝室に行ったから、リビングは婆さんのサンクチュアリらしいのよ。
 
そのサンクチュアリに、とある日本人が侵入しちゃったもんだから、婆さんテレビ見まくりっすよ。
 
で、やっとテレビが消えて寝れると思ったのね。
 
 
・・・
 
 
ガラガラガラッ。
 
 
婆さんが赤ちゃんをあやす為のガラガラで目が覚めたのよ。
朝6時・・・
 
で、なんかあやす為の呪文を唱えてるんだよね。
 
シュビハナナ~、シュビハナナ~。
 
まどろみの中の頭にこびりつく呪文よね。
なんかイラッときたから、こそっと写真撮ってやった。
 
 
 
見にくいけどこんな状態よ。
 
そして、またボクは引っ越します。
引っ越すことになりまして。
 
なんかね、マザラの会長さんが、ユタカはうちのゲストだからうちで預からねばって言いだしたようで。
会長の家に来たのね。
 
会長の家って言うとさ、なんかすげえ豪邸っぽいじゃん。
 

 
・・・アパートっす。
 
1リビング1ベッドルームのアパートっす。
チューカさんちのような、ボクの部屋は無く、リビングがボクの寝床っす。
床には赤ちゃんと婆さんが寝てます。
ボクは端っこで一人PCをトントンと叩くのです。
 
 
 
ちっちゃい子供が2人と婆さん1人。
その子をあやす為に婆さんがなんか言ってます。歌ってます。
 
そして、9時半という時間なのに、唯一のボクの居場所のリビングの電気は消されるのです。
嗚呼、幸せじゃないかも・・・
 
そして翌日、彼の兄弟の家に、ボクはまたまた引っ越します。
なんか、久々にすげえローカルを味わいそう・・・
さて。
試合に行ってきましたよ。
一応、テーピングのつもりでお腹に絆創膏を貼ってね。
 
で、アップしてボクとしては出る気満々よ。
 
 
 
が、しかし。
ユニに着替えるも虚しく、スタメン落ち。
なんか、監督ムカつくな。
 

 
みんながこうやってる時、ボクはこんなゆとり教育。
 

 
でね。
試合開始早々、1失点・・・
うわっ、半分超えれねえ。
と思ったら、フリーキックからすぐさま同点よ。
 
自分が出てないから、試合内容はこんな感じ。
で、ハーフタイム。
 
 
 
この後、試合に出れないフラストレーションをチームメイトにまた抜きをして解消。
そして、後半。
 
流れが良かったのも最初だけ。
原因分かってんのかしら?コーチさん。
 
って思ってたら・・・
とうとう来ましたよ。
ユタカのデビューですよ。
 

 
何本か左サイドからセンタリング。
 
 
 
中盤で出ろって言われたけど、試合の流れでフォワードに。
どっちでもいいんだね。
でも、流れは多少変えれたと思う。
 
その証拠に・・・
我がチームゴーーーーール!!!
 
 
 
そして、更にもう1点追加。
最終的に3-1で逆転勝利っすよ。
 
点は取れなかったけど、それなりにプレーは出来たと思う。
けどさ、すげえ疲れんのよね。
標高高いせいか、トレーニング不足か、はたまた両方か?
 
ま、なんにせよデビュー戦を勝利で飾れて良かったよ。
しかも、1次リーグ突破に大きく前進したよ。
 
応援してくれた皆さん、ありがたき幸せ!!!
お腹もほぼ塞がりまして。
まだ、カサブタ的なもんが残ってて、シャツがすれるとちょいとヒリっとしますが。
 
 
 
とりあえず、本日リーグ第4戦。
 
ってゆーか、今日(火曜日)試合のくせに、日曜&月曜とオフってる我がチーム。
そりゃ、毎年最下位っすよ・・・
しょうがないから、子供の練習でボクは体動かしてきたけどさ。
 
 
 
 
本日の試合。
監督がお腹を心配し過ぎなければ試合に出れそうよ。
ず~~~っと、“お腹開かない?モンゴルサッカーは荒っぽいよ。”
って言ってきてたからね。
 
出場出来たら、頑張ってきやす。
ユタカ、やる気に溢れてます。
チームからジャージを貰ったよ。
いやぁ、ありがたいねぇ。
タイから来たから半袖短パンしかなくって・・・
小学生じゃあるまいし。
モンゴルは薄ら寒くなってるのにね。
 
でね、こんな感じ。
上だけでも。
 
 
 
でね、袖の部分がこうなってんの。
 
 
 
なんとなく機能的じゃない?
みんなも指入れてみたいでしょ?
ってゆーか、アディダスのマーク入ってるんだけど、これって本当にオリジナルのデザインなのかしら?
 
そして、もっと言わせてもらえば・・・
 
 
 
X多すぎじゃね?
体調もだいぶよくなってきたのよ。
チームはだいぶよくないのよ。
 
ってことで、チームの練習に合流したよ。
 
グランドはこんなところ。
 

 
結構いい感じでしょ?
こんなトロピカンなアイテムもゴールにあるし。
 

 
で、練習開始よね。
あのね。
実にショックよ。この自分のナマリ具合に。
走ってもバリ遅えし。ってゆーか、走り方が変なのが自分でわかるのよね。
運動会で転んじゃうお父さんみたいよ。独身なのに・・・
 
でも、ゲームやったらだんだん感覚も戻ってきて、点に絡むスルーパスも何本か出せたし楽しかったよね。
 
練習後は各々ストレッチやら筋トレやら。
 

 
ユタカもやるか?ですって?
 

 
ごめん!それをやる勇気は今のボクにはない。
 
うちの試合は明日。
出場して勝利に貢献できるように頑張りますよ。
 

試合中のアクシデント。
なにやら審判がうちのベンチに向かってやってきたのよ。
 
どうやら、誰かが酷い暴言を吐いて退席処分になったらしいのよ。
 
 
誰だ誰だ?
 
 
 
 
お前かよ。
 
ドクター・・・
 
 
 
 
その後、スダンド観戦してた彼だけど、ケガ人が出たらベンチにこっそり戻ってたよ。
 
イッツ、モンゴリアンリーグ。