相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

戦いの朝、戦士は静かに目を覚ます。

いや、日曜日はフットサルの大会だったのよ。
日曜日にボクが指導を手伝ってる、キッカーズのコーチチームでフットサルの大会に出ることになったのよ。
でね、ボクが所属してる日本人社会人チーム”JAS”もその大会に出てたのよ。
嗚呼、抽選結果により、初戦JASと・・・
予選は4チームリーグでその後、トーナメント。
でさ、言っちゃ悪いけど、コーチチームって言ってもそこまで選手としては本格派じゃないワケね。
他のチームの方が、個人個人はレベル高いのよ。
もうね、ユタカ心細いったら・・・
そして、初戦を落とすキッカーズコーチチ-ム。
けどさ、この大会って子供も一緒の大会なのね。
ボクらの試合を子供も見てるワケよ。
このままじゃ終われんよね。
しかも、子供達はなんかやってよ的な期待もしてるし。
くっそー、風邪ひいて朝からゲロってること知らねえだろ。
そう、この日、体調はメチャクチャしんどいの。
朝、あんな写真撮ってもらってる場合じゃなかったんだよね。
だから大会中だってなんも写真撮ってねえし。
でもさ、イケメン(イケてるメンタル)として頑張らにゃいかんと思って。
の、魂が通じ、残りの予選は2勝。
なんと予選を1位通過。
決勝トーナメントも1回戦突破。
ベスト4まで残っちった。
たださ、残った4チーム、みんなサッカーを結構やってた人達なのね。
嗚呼、心細い。
競走馬の中にロバが1頭いる感じよ。
で、結局ロバが踏ん張って3位に滑り込んだのね。
たださ、疲れたよ。
ユタカ、フルで活動したから。
なんか、べジータと闘った後くらい体中が痛くなったもん。
でも、コーチのみんなの熱い魂も感じれたし、3位まで入れたし、結果は良かったと思う。
子供にもユタカのプレーを魅せれたし。
シラチャのスクールの子供にもボクのプレーを魅せたいね。
Read Comments (2)ボクなりのエコ。

ドライヤーの2段活用。
・・・乾かねえ。
やっと完成!練習着。
メインにコアラのマーチを携えて各企業にご協力頂きました。



これまで以上に面白いチームを作っていくよう努力します。
ただ、ボクがこれ以上ちゃんとするのは無理かもしれません・・・
うちの練習時。
こうやってみんなの荷物を置いとくのね。

ただね・・・
この荷物。
半分くらいはタイ人の荷物なんだよね。
どーやら、奴ら、うちのチームに加入したつもりらしい・・・
ボクが日曜日にだけ指導してるバンコクのキッカーズっていう日本人チーム。
結構前だけど、国際大会があったのね。
国際大会て言っても、近辺の国から何チームが来たり、ようは外国人達もいるって大会なのね。
出場資格は登録すればOK。何かに勝ち抜かなくても出れるのね。
でね、その大会、結構デカイみたいなの。
行ってみてビビった。会場も広くてさ。

ただね、キッカーズのこの大会はボクがメインで指揮してる訳じゃないのよ。
ってことで・・・

女子チームがいたからそこに合流。
女の子大好き。
でもさ、この子たち、実はタイリーグの名門、チョンブリFCの女子チームだったのよ。
後で知ったんだけどね。
みんな巧かったよ。
そして我らがキッカーズは・・・
泣かず飛ばずで・・・
細かくは書きません。
Yutaka Football Academyでもそのうち大会出たいね。
谷村美月が役作りのために丸坊主だってよ。
バングラデシュ時代。
頭を丸めたボク。
そして食中毒にかかり7キロ痩せてしまったの。
で、バングラデシュの全てが嫌いだったあの頃のボク。
byバングラ選手証
この坊主では、なんの役が出来るんだろう・・・
ボクのお気に入りタイ料理、”パッ シイユ”。
コレね。

そこらの食堂やらどこやらで買えるんだけど、作り手はなかなかのもんよ。
かなりのルーチン作業よ。
パッパッパッと入れるもんいれて炒めるんだけど、たまにそこら辺見てて調理中のフライパンとか見てねえからね。
しかも、大事な調味料を入れる時に。
いやぁ、ユタカのお株を奪うノールックですよ。
サッカー選手以外でもあんなに綺麗なノールックをするやつがいるなんてね。
しかも、そこらのおばちゃんよ。
世の中広いよ。
しかもね。
そのノールックから生み出された産物。
美味いんです。
サッカーも料理も魅せないとね。
・・・ただ、おばちゃんのノールックはただの適当の表れだね。
さて、いつまでも新聞に後ろ髪ひかれてもしょうがない。
いつも通りの攻めの日記に戻そうね。
先月末にシラチャ日本祭りなるものがあって大盛況で終わったみたいね。
その1週間後、バンコクでは”熱燗祭り”が。
ただ、熱燗を飲みまくると言う、それだけのイベント。
ねぶた祭り、春のパン祭りに続く規模の祭りと、ボクは認識してるけど、実際参加してるのはボクの周囲のダメ人間のみ。
しかも、2次会はなんとマッコリ。
もはや熱燗ですらねえ。
そのマッコリがタワーでやってきたよ。

ボクらの町にサーカスがやってきたのならテンションも上がるけど、ボクらのテーブルにマッコリタワーが来た日にゃ恐怖しかねえよ。
その結果・・・

被害者・ユタカ(30)
凶器・酒
この次の日、ユタカが読売新聞に載ったのよね・・・
みんな、なんかスマン。
読売新聞さんのお陰で色んな人から連絡貰ったよ。
ただ、その記者さん。
ボクの友人知人から、
”ユタカはあんなにちゃんとした奴じゃない。”
”訂正記事はいつ書くんだ?”
などのクレームを受けてるよね。
挙句、ボクからも、”今後、脱ぎにくいっすよ。営業妨害っすよ。”とのクレーム。
どうやら、服を脱ぎにくくなる事はボクにとっての営業妨害らしい・・・
確かに、カッコよ過ぎる記事だったけど、嘘は言ってないからね。
基本、前と上を見ればいいと思うし、どんな状況でも笑ってられる自身も出来たし。
だから、今後も皆さん宜しくお願いします。
そして、次回からいつも通りのネタな日記を書き続けていきます。
むふふっ。
昨日の読売新聞に出ちゃった。
現物が今ないんだけど、読売オンラインの方はコチラ↓
http://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/foreign/news/20091206-OYT1T00537.htm
新聞の方はスゲエでかい扱いしてもらっちゃってるのよ。
まさかのコボちゃんの隣よ。
夢のコラボよね。
なんならボクの写真がコボちゃんの5コマ目でも構わないよ。
ただ、スゲエ良い事書いてあるんだけど、当人、そんなんじゃないんです。
プロの記事は流石ですよ。
ありがとうございました。