
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
とりあえず、今は写真だけ。
免許の更新ね。
実技なんだけど、コレ見て。
トゥクトゥクなのっ!?
トゥクトゥク専用の免許とかってあんのかな?
車無いからとりあえず的なもんなのかな?
あっ!
気づけば免許が切れてたっ!
しかも、1ヵ月半もっ!!!
で、免許の更新へ。
うわぁ。。。
すげえ混んでるよ。
でさ。
そもそもの話。
1ヵ月半も過ぎてて、その間運転してて大丈夫なの?
いいんですっ!
今から証拠を。
なんか知んないけど、実技的なことやらされたワケ。
聞かれるのよ。
自分の車あるか?って。
貸出できないから、自分の車乗れって。
免許切れてるボクが、車で来てる前提で話してるんよね。
なんなら更新じゃなくて、新規の免許のやつも車で来てるからね。
もうね、なにがなんだか。。。
縦列駐車の巻き込み半端ねえっす。。。
とりあえず、必要だったかどうだか分かんない免許の更新、終了です。
ろう学校が始まったぞ。
サッカーは来週かららしいけど。
一応学校に行ったのね。
日本式のお辞儀でお出迎え。
可愛いやつらよのう。
日本の影響をちゃんと受けてるみたいね。
来週からサッカーもがんばろ。
最近ね。
土曜日の午前中も子供のサッカーやってるのね。
でもさ。
午前中のタイはクソ暑い。
しかも、土曜サッカー始めてからさらに暑くなった気が・・・
ちょっと後悔・・・
もう少しで日本に帰国になる人がいてね。
記念に真昼間からメイド喫茶に行ってやろうって話でね。
11:45には現地に行ってるよ。
この言葉を信じた結果。。。
一人ぼっちであんなん付けられて、待たされたのよ。
みんな、全く来ねえの。
挙句。。。
一人でこんな事もやらされたワケですよ。
嵌められた。
ガッツリ嵌められた。
しまいにゃ、隣に一人で来てたガチのオッサンのカルボナーラに”美味しくな~れ♪”の呪文を唱えさせられるし。。。
もし、ボクが一人でメイド喫茶にいて、そこを見てもそういう事情だからね。
ガチじゃないからね。
久しぶりに動画でもアップしようかな。
ごめんね。
プレゼントコーナーじゃないよ。
こんな蹴り方いかがでしょう?
いつか、試合で使う予定。
さて。
長きにわたってネタとして活躍した日本遠征。
ここらでまとめますか。
まずね。
来年は日本側にタイに来てほしいんだよね。
お互いの国とか文化とかサッカーとか学校とか。
こんなもんを見せ合いたいし、タイ側にもおもてなしっちゅーやつをやってもらいたい。
でね。
日本側がタイに来るにあたって。
親御さんは興味持ってくれてるんだよね。
でも、問題は”日本側は誰がそれを仕切るの?”って話。
これを見つけるのがまず最初の1歩。
んでね。
今回の日本遠征でうちの子達の周りに入り込んでいくメンタルっつーもんが見れてよかったよね。
ボクが見れて1番良かったとこだね。
このメンタルが大人になるまで続いていけるようにしてほしいよね。
成長したっ!
なんてのは今すぐには分からないけど、これからこういうことを続けていくことでもっと形になると思うんだよね。
だから、この1歩を進め続けないとね。
ってことで。
皆さん、今後も応援お願いします。
ご協力いただきました皆様。
本当にありがとうございました。
日本遠征のダイジェスト。
プラネタリウムにも行ったのね。
そこで、通り過ぎたJワールドで記念撮影。
2Dの世界に溶け込む、ギリギリ3Dの子供。
消灯後にコソッとお菓子会。
水族館でマグロの切り身が気になるVシネ。
まつ毛のパジャマ姿、かわいくない?
暗闇が怖くて。。。
スワムナプームから学校までは護送車で。
よくその状態で寝れるな。。。
今日はこれくらいで。
明日、まとめます。
この時期はタイの学校がお休みなの。
ろう学校も休みだからサッカーもなしなの。
でも、孤児院のヤツらはココが家なワケだから、なんならいつもよりいるワケよ。
関係ない奴がすんげえ邪魔なワケですよ。
最近、指導してるヤツらを見てて油断してたけど、元々結構な無法地帯だったんだよね。
どーしよーもねえ。。。
せめて、ボクが関わってる子供たちだけでもちゃんとしてもらおう。