
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
今回の一時帰国。
こんなとこにもお邪魔させていただきまして。
株式会社イミオさん。
この会社。
なんとFリーグのリーグスポンサーをやってるのですよ。
SFIDAって聞いたことない?
あのブランド出してるのよ。
なんかさ。
事務所もおしゃれでさ。
また、急にお邪魔しに行きますね。
あざっした!
ボクの教え子、なでしこ2部で頑張る未来と中央大学で陸上を頑張るあかね。
彼女たちが小学4年の時から見ててさ。
もう、彼女たちも20歳。
一時帰国のタイミングでご飯に行ったのね。
あかねなんて8年ぶりよ。
あかんなんてさ。
昔、”大人になったら飲みに行こうね。”って誘ったら”二人きりはちょっと。。。”ってフラれたからね。
今や立派なレディーでしたよ。
ボクが今年37歳って言ったら若干ひいてたけど、昔話に花さきまくりでさ。
教え子たちと酒を飲む日も近いな。
前に言った横浜FCシーガルズ。
一時帰国のタイミングで試合があったから見に行ったのね。
未来ちゃん、試合出てたよ。
なんかね。
4年生の頃から知ってる未来がこんな舞台でサッカーしてるワケよ。
おじさん、歳のせいかな。
ちょっと涙出てきたよね。
こんなサポーターの前でサッカーしてるんだよ。
結果はね。
負けちゃったけど、おじさん胸が熱くなったよね。
未来、がんばれよ~!!!
あっちゅーまね。
ホント、あっちゅーまよ。
我が息子。
無事にすくすくプニプニ1歳になったよ~。
自分が親になって1年っす。
何が変わったって特にないっす。
最近、ビデオカメラ買ったくらいっす。
あとは、泥酔するしパンツ一丁っす。
こんなんだけど、我が家をみんな見守ってね。
今回の一時帰国のメイン。
FC東京さんと打ち合わせ。
ちょっとネパールで知り合ったから、せっかくだからおんぶも抱っこもしてもらおうかって。
どんな話になったかはこうご期待。
お忙しい中、ありがとうございました。
毎度毎度、何の思い入れもなくなってくる一時帰国。
お土産とかなんも気にしなければボクぁセブンイレブンのビニール袋1枚で空港に行くね。
とは言え。
ゴチャゴチャ詰め込んで終了。
愛する家族をタイに置いて、日本です。。。
いや、仕事なんすよ。
バカンスじゃないんすよ。
と、いいつつ。
遊んでくれる人、ボール蹴ってくれる人。
よろしくね~。
本日、休み中のラストの練習。
この時期のタイは暑いっす。
と言いつつ、無事終了。
明日から、10日間ほど、ユタカサッカーはお休みです。
ボクも油断しまくりです。
チ〇コ出しながら最近ドはまりしてる韓国ドラマでも見ますわ。
休み明けからまた、ユタカサッカーをよろしくお願いします。
あれから2年。
うちの子たちが日本遠征に行って2年。
そして。。。
今年も行くぞーーーーー!
今回はバンセンの子も。
パスポート申請中。
もう、何枚かコピー貰って航空券発券中。
8月のクソ暑い日本。
熱い奴らがお邪魔しまーす!!!
久々にさ。
安いマッサージ屋行ったのね。
1時間100バーツ(300円)。
安いんだけど、問題がね。
マッサージ師にゲイが多い。。。
で、ボク行ったさ。
ホラ、ボク持ってるじゃん。
まあ、ゲイさんに当たるよね。
内腿とかマッサージしながら要所要所チ〇コ触ってきやがんのよ。
偶然かなぁとか思ってたんだけど、この確率はもう狙ってるものだよね。
とりあえず、我慢して受けてたのね。
ガマンがまん。
我慢GAMAN。
もう、限界です。
あの野郎、とうとうケツの穴触ってきやがった。
思わずさ。
叫んじゃったよね。
”ア〇ル触んじゃねえ!!!”
う~ん、大部屋だったから他のお客さんビックリしてたよね。。。
日本人の客、笑ってたよね。。。
男性諸君。
マッサージ屋、選んだ方がいいよ。
ろう学校の日本遠征を支援してくれて、よく飲みに連れて行ってくれたスポンサーさん。
どうやら、シンガポールに行くことになったのね。
はぁ、寂しい。。。
でさ。
じゃあ、最後ご飯行きましょうよなんて言ってね。
こんなとこに連れて行ってもらいまして。
ロイヤルバンコクスポーツクラブ。
まさにチャンリーグで使ってる会場ですよ!
その、上のレストラン。
会員制ですって、会員制。
もうさ、会員とか言われたら、おニャン子の会員にすらなってなかったから緊張するよね。
まさか、こんな優雅にロイヤルバンコクスポーツクラブを使うとは。
しかも、送別ランチ!とか言って奢ってもらっちゃってるし。。。
本当にお世話になりっぱなしで申し訳ないっす。
とりあえず、うちのろう学校の奴ら、なんとかしますんでこれからも応援してくださいね。
ありがたき幸せ!