
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
えー、ワタクシ。
バンセンろう学校でさ。
子どもが言うワケよ。
”ユタカ、怪我したから今日は見学します。”
あのさ。
ボクのサッカーは授業中なワケじゃん。
じゃあ、授業行けよ。。。
バンセンのろう学校の新ユニホーム。
完成~!!!
こちらでございますっ!
海イメージしてみました。
まぁ、バンセンの海ってこんなにきれいなブルーじゃないけどさ。
これ着て、今シーズンも頑張ります!
ボクのSWIFTさん。
購入して2年ちょい。
10万キロ行ったね~。
頑張ってるね。
あと少し、頼む!
再開~!!!
もうね、さすがの相変わらずだよね。
すしざんまいは短パンみじけえってこんなんだし。
ぶちょおは城壁の如く立ちはだかりボールが来てもピクリとも動かんし。
Vシネも相変わらず。。。
相変わらず???
ちょっと茶髪にしてるし!!!
こんなんだけど、今シーズンもよろしく!
日曜日にね。
熊本地震のチャリティーサッカー教室を開いたの。
いやぁ、ホッとしたよ。
何がってさ。
ちゃんと人集まるかとか選手の協力とかさ。
無事に終わったからさ。
タイで活躍するプロ選手対子ども達で試合してもらったの。
子ども達はすごく楽しそうでさ。
選手超うめえって感動もしててね。
でも、ずっと試合に出てくれた選手はお疲れでしょうね。
しかもさ。
うちの子たちなんて”やべえ、黄色が来た!”とかJリーグで10年以上プレーしてる選手の事色で呼んでるし。。。
午前の部と午後の部で総勢130人の子どもが参加してくれて、合計20万円ほどの寄付が集まりました。
参加に協力してくれた各チームの皆さん。
ハードなスケジュールをこなしてくれた選手の皆様。
ありがとうございました。
集まったお金は熊本市役所に寄付させていただきます。
タイに住んで数年。
色んな方と出会わせていただいてね。
色んな社長さんとも出会わせていただいてさ。
日本企業の社長さん。
タイで起業した社長さん。
エロい店の前を歩くときだけの社長さん。
今回、前2つの社長さんと食事させてもらってさ。
ご存じメディカルネット平川社長。
人材紹介小田原社長。
説明聞いても分からない穂谷野社長。
自分、小さいっす。。。
もっと頑張らんといかんです。。。
周りにこういった方々がいるのはありがたいですわね。
飲み飲み飲み飲み。
続いております。
でさ。
母ちゃん達の飲み会に行ったのね。
でね。
その中の一人が誕生日でさ。
よしっ!
お祝いしよう!
ってことで、ケーキをお願いしてね。
43歳だからろうそく43本立ててやれってね。
ケーキ蜂の巣っす。。。
ろうそくの残骸、ハンパねっす。。。
バンセンのろう学校、ふっかーつ!
今シーズンからさ、シラチャのスクールの都合で真昼間の1時からスタート。
暑いよなぁ、苦しいよなぁ。
なんて思いながら学校行くとさ。
おおっ!
待ち切れずにもう頑張ってるじゃないですか。
子どもって元気よねぇ。
なんて思ってたらさ。
休憩中の縁側感はハンパねっす。
ぐったりしまくってるな。
水分補給は大事よね。
とは言え、こんな時間に変更って言っても授業中にサッカーをやらせてくれてる学校と、ガンバってくれてる生徒たち。
感謝っす。
まぁ、授業受けたくねえってのが本音かもしんないけどさ。
なので、暑いけど気合入れて頑張りやす。
うちにさ。
こんな風にすね当て付ける奴いるのよ。
トランスフォーマーなんて呼ばれますわな。
いや、呼ばれちゃうんすよ、うちじゃ。
でさ。
この前、試合した相手チームのコーチに聞かれたのよ。
”なんで、そんな付け方してるの?”
”キャラづくり。”
・・・
うん、育ったわ。
ユタカサッカー、みんな育ってます。