
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
不思議よね。
あんなに水は買い占められるのに、お茶やらコーラやらはたんまり。
って事は、米焚くのもお茶沸かすのも買った水でやってんのかね。
ま、ボクはお茶と炭酸さえあれば問題ないから。
ユタカの冷蔵庫復活よ。
ミロ、カルピス、午後ティー、ペプシ、リプトン。
落ち着くわ~。
非常食もね。
ポッキーミルク味。
10バーツ以下(30円)でかなりのクオリティー。
結局さ。
ボクんちの冷蔵庫が寂しかったのは洪水関係なかったのよね。
ただの金銭的な問題でした・・・
ここ数週間前から始まった月曜日の指導。
ここの会場はなかなか便利な事に気付いたの。
屋上にあるフットサルコートね。
17時~19時で予約を取ってるのね。
で、受付でこの屋上のカギを借りるんだけど、ちょっと早めに行ってもカギを貸してくれるの。
お陰で30分前に行ってるのに自由に使わせてくれるのね。
自主トレしまくり。
たぶんね。
ボク、また上手くなっちゃうよ。
洪水洪水言ってますタイです。
でも、ボクの生活は渇いてます。
渇ききってます。
世間はいつ来るか分からない洪水にビクビクしてるみたいね。
でもね。
ボクの経験上たぶんバンコクで生活する分には問題ないと思う。
根拠?
無いっす。
バングラデシュで爆破事件があった時も、ウガンダで催涙ガスが街中で撒かれた時も、タイでデモが起きた時も。
自分の身に何か起きそうなときは、なんかやべえって感じたもんですよ。
バングラで銃で襲われた時だけ、今日はなんかやべえって思ったのね。
だからそんなに今はやべえ感が無いから大丈夫。
だから、もう心配メールはいりませんよ。
信じるか信じないかは貴方次第。。。
買占め状況を写真に収めるために行ったシラチャのデパート、ロビンソン。
で、ここでこの前の写真を撮ったワケよ。
その後、久々の出会いが。
ボクがシラチャに住んでた頃、ちょっと出会った素敵な子。
ハイ、そうです。
中性的な男子です。
久々にたまたま会って、良い匂いにドキッとしちゃった自分にガックシ。。。
こんな友達、結構います。
なぜなら、人生のモテ期をオカマで使ってしまったから・・・
洪水洪水ってね。
なぜか、タイに住んでるボクより日本に住んでる友達の方が詳しいね。
どんな報道されてるんだろう。
そんなバンコクだけど、スーパーからは水とカップ麺がしこたまなくなってるのよ。
バンコクも洪水が来た時の為に買い溜めってやつですよ。
それを買占めというんですよ。
ホレ。
ホレホレ。
ね。
なくなってるさ。
思いっきりなくなってるさ。
で、どうなるかって?
我が家の冷蔵庫も。
・・・
お後が宜しいようで。
今、タイは洪水洪水ですわ。
なんかみんな心配してくれてありがとね。
安心して。
ボクは元気よ。
バンコクはまだ大丈夫よ。
今週末あたり来るんじゃね?とか言われてるけど。
まだ大丈夫よ。
こんな状態です。
きっと・・・大丈夫・・・
順子師匠の学校に行ったって言ったじゃん。
で、その時に急に学校の授業風景を見学させてくれたの。
授業を覗いてみると・・・
遠くに見たことある顔が。
うちにサッカーしに来てるガイ君じゃないの。
わざわざボクの目の前に来て挨拶してくれたよ。かわいらしい。
でも、授業中だよ。
で、今度は順子師匠の職員室。
パッと見たら机と大きなスペースが。
こんな部屋。
でね。
ここに順子師匠の同僚もいたのよ。
コイツ。
ギターじゃねえよ。
仕事しろよ。
グラサンかけて授業する先生。
仕事せずにギター弾いてる先生。
チ〇コ蹴ってくる順子。
もう、この学校マンガですな。
久々に順子師匠の学校に行ってきたの。
久々の順子もなかなかお茶目。
で、ロッドさんって言って2年前までこの学校でサッカーを教えてた先生。
ココの体育教師なんだけどボクは仲良しだからご挨拶に。
あ、この人ね。
でさ。
その日は教室で授業をしてたの。
で、奴の授業は覗いてみたのね。
そしたらロッドさん・・・
なぜ、授業中にグラサン?
ボクが来ること知らなかったから余所行きじゃないっワケじゃん。
ってことは、スタンダードに教室での授業はグラサン?
こんなタイの先生、いかがでしょう?
タイは今結構大変なのよ。
雨が多くてそこらで洪水起きてるみたいなのね。
被害的には結構なもんですよ。
そこで。
チャリティサッカーに参加してきました。
大きなチャリティサッカーとかじゃないけど、タイ人のサッカー好きが十数人集まってサッカーやって少しでもお金集めようってお話し。
ゲスト的に来てって言うから行ったのね。
ボクのチームの人たち。
主催者は前のキーパーの人。
やんややんやとサッカーやって。
終わると閉会のちょっとした抽選お土産コーナー。
ボクは抽選なしでお土産貰っちゃって・・・
カッコいいユニホームだった。
なんか申し訳ねっす。
手作り感がなかなかイカす募金箱。
こういう大きくなくても何かしようって大事よね。
ようは形じゃなく気持ちよね。
かなりいい体験をさせてもらったよ。
日本の震災に対してタイってものすごく援助してくれたのよ。
その援助を送った後にこの洪水の被害。
タイに住む日本人の皆さん。
何か出来ることをしてみませんか?
よろしくです。
なんかさ。
最近、このブログでちょっと抑えてない?なんて言われちゃってさ。
ふざけたらふざけたでやんややんや。
大人しきゃ大人しいでやんややんや。
今日は弾けちゃおっかな。
2週間ぐらい前かな。
J-ASIAっていう東南アジアに住む日本人のサッカー大会があったのね。
今回はマレーシア開催。
で、ボクは参加しなかったんだけど危なく違うとこで参加させられることになるとこだったの。
みんながマレーシアに向かう前日。
飯を食いに行こうと部屋を出ると、アパートのロビーにトニーが。
トニーって言ってピンと来るかな?
例の香港人のゲイです。
で、”最近、仕事の調子はいい?”なんて世間話を始めるワケですよ。
調子が悪いっていうと必ず体の交渉を始めようとするから”調子は順調”ってね。
そしたらさ。
”OK、明日からマレーシアに行くから一緒行こう”って急に誘われたの。
いや、OKの意味がわかんねーし。
でも、みんなにJ-ASIAに行かないって言っといてトニーと一緒に登場したらウケるかなとか考えちゃうゲイ人魂がボクの弱点でしょうな。
いや、行かなかったよ。
でもさ。
その後、ほんの10mぐらいだけどトニーに手を握られ闊歩させられたよ。
こうやって、染まっていっちまうのかな・・・