
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
何度もやってきましたプレゼントコーナー、いきまーす!
じゃ、早速動画でも見てやって。
今回は小技を合わせてみました。
httpv://www.youtube.com/watch?v=3iN1eigmnUY
コレじゃよく分かんないって人のために写真でも。
このユニホームを抽選で1名様にプレゼント。
応募方法は、左下の問い合わせをクリックミー。
名前(ペンネーム可)、住んでる国、何かあったら一言を添えてご応募ください。
締め切りは26日(金)夜12時。土曜日になった時点でアウトっす。
また、日本、タイ以外の国の方が当選した場合、ユニホームは日本に送らせて頂きます。
では、ご応募まっとります。
土曜日、ボクのサッカー仲間のウェディングパーティーがあったのよ。
バンコクまで行ってきましたよ。
ってゆーか、バンコクにはしょっちゅうだけどね。
で。
言われましたよ。
”ユタカさん、サッカー部のノリにしたくないんではしゃぎ過ぎるヤツがいたら殺して下さい。”
目出度い行事なのに物騒なお願い。
その甲斐あって、普段騒がしいこのおっちゃんも真面目に司会をやってたよね。
なんだ。やればできるじゃん。
って言ってるワタクシ。
ギリギリまで悩んだよね。
コイツ、使っちゃおうかな~とか。
殺されちゃおっかな~。
でも封印。
コイツは家でお留守番。
ちょっとペース間違えて、止めに入らなきゃいけないボクがはしゃぎすぎた感はあったけど、幸せな時間を過ごしたよ。
お二人さん、お幸せに。
Webっていうタイのフリーペーパーに出たのよね。
ボクの手元にゃまだないけど。
色んな人に、”載ってたの見たよ”って言ってもらいまして。
ありがたき幸せ。
でね。
指導してる写真、プレーしてる写真をメールで送ってくれって言われたのね。
で、送ったのよ。
こんな写真とか。
こんなんを。
でね。
普段のユタカの指導の現場も使ってもらおうと思って、去年のクリスマスの写真を送ったのよ。
・・・メールなのに、即却下。
メールはまだ担当者に会う前に送ったのね。
まだ会った事ない人にこの写真を送りつけるのは、多少の勇気が必要だったね。
そんな背景のあるWebを見かけたら見てみてね。
冷やし中華では御座いません。
前回のオカマ騒動とは真逆の活動。
ボク、障害者サッカーの指導を始めました。
バンコクにある、ろう学校(耳、口の障害者)で昨日から週1回指導することに。
実は、こういうことがしたくて、日本でも手話習ってたんだ。
でも、タイと日本じゃ手話が違うのよね・・・
とりあえず、みんなに挨拶。
でさ。
最初は通訳してくれてた先生も、練習が始まったら何処か行っちゃったのよ。
おおっ、どう伝えよう・・・
な~んて、そんなもんどうにでもなるさ。
会話は言葉じゃねえ!気持ちだ!
ってことで、練習スタート。
実はみんなそこそこ上手いのよ。
でね。
その、ろうの人たちのタイ代表ってのがあるのね。
で、みんなソレを目指してるようなのよ。
でもね。
ボクはこの中から、サッカーでもフットサルでもいいから、プロリーグでプレーする選手が出ないかなって思ってるんだよね。
喋れないとか聞けないとか、上手ければ関係なくね?
ってゆーのをボクが伝えれたら良いなって思ってこんなこと始めたのよね。
皆さん、いろいろと協力お願いします。
先日、シラチャにて友達のタイ人女性とごはんに行くことになったのよ。
で、タイ料理屋に行ったのね。
さすがにタイ人がオーダーする料理は辛いっすよ。
ホレ、”タイカレーしか食べれません”から。
で、辛くないもんをつつきながら和気あいあいと食しましたとさ。
なんて事で終わらないのが、このブログ。
実はね、ボクの友達のタイ人女性が更に友達を呼んだのね。
・・・ん?
なんか、右の2人・・・ボーイッシュじゃね?
そ~なのよ。
呼んだ友達って内情だけが女の人だったのね。
ま、楽しいからいいけどさ。
ヴィジュアル的には男1、女3のプレイボーイ。
しかし、内容は男3、女1なのね。
う~ん、複雑ですな。
色んな意味で数的不利な状況が出来あがってるワケよ。
でね。
日本人=お金持ちと思ってるタイ人。
どーやら、ボクの奢りになるようで。
いや、別に良いんだよ。
でもね。
内情は女の子なのに実情は男の子じゃん。
スゲエ食うからね・・・
なんなら餃子部入れちゃおうかと思ったもん。
頼み過ぎじゃね?って思ったら、全部食ってたもん。
シラチャに住んでる人。
一度、いかがですか?
結構前なんだけど、バンコクのデパート・エンポリアムに行ってきたのね。
いや、なんていう用はないんだけどフラフラっと。
でさ、なにやら人混みが。
って思ったら、プチ水族館みたいなもんをやってたのよ。
こんな感じでいくつか水槽があるのよね。
で。
その中でヒトキワ異彩を放ってたのが、コイツよ。
ワールドカップで話題になった、パウロ君に思いっきり乗っかりやがったろ。
ってゆーか、よく見ると数匹いたし・・・
タコも思ってるだろうね。
”オレ、普通のタコですけど・・・”って。
”タイらしいね”ってこういうとこかな。
最近、ちょっとサッカーのネタを増やしてみようかな。
って、らしからぬ計画を企てちまってる次第であります。
本日、JASの練習。
本当は木曜日に練習なんだけど、木曜日はグランドを取れなくて火曜日になったワケ。
いやぁ、火曜日はキツイみたい。
日曜日、試合をガッツリして月曜日休んでまた火曜日に練習はリーマンにはキツイみたい。
リーマンショックですよ。
この日程で屁とも思ってないのは、どこぞの安全なトラベル会社と餃子部ぐらいっしょ。
でね。
今まで木曜日の練習じゃ出会えなかったんだけど、火曜日の練習だとお隣のグランドで素敵女子達がホッケーやってるじゃないの。
スポーツしてる女子、素敵。
そのコスチューム、もっと素敵。
そして、自分の方のコートを見ると・・・
疲労に耐え、必死に走るおっちゃん達。
爽やかさにおいて、一目瞭然の結果ですな。
だからさ。
トランペットを欲しがる少年のように、彼女たちを凝視しちゃった・・・
この、ガッツリ覗いてますよ感は、イケメン(イケてるメンタル)じゃなきゃ出せませんよ。
ボクの住む町、シラチャ。
ここにゃ、シラチャFCなるプロチームがあるのね。
よって、結構サッカーはお盛んな町なのよ。
で、このシラチャFCでプレーしたいなんて言う外国人もちらほらり。
最近、オフシーズンの今を狙ってコートジボワールからタイのこの田舎くんだりまでやってきたのよ。
でも、シラチャFCはオフ中。
彼ら(黒人さんたち)は各々自主トレ。
その自主トレのグランド。
ボクのスクールの練習場所と同じ。
ほうほう。
じゃ、お願いしますか。
軽くで良いから、ミニゲームやってよ。ってなったワケ。
なかなか無いよ、この身長差。
頑張ってくれ!我が選手たち!!!
近くで観ると、更にゴツイし・・・
戦ってくれ!我が子供達!!
ってゆーか、こういうインパクティな人たちと子供のうちからサッカーやるっていいよね。
こうやって外国人に馴れていってもらえるとありがたいよね。
試合後、なんか良い感じ。
こうやって、色んな世界を知って下さい。
今日のは短いよ。
ボクがバンコク行くのに使ってるバス。
一応こんな番号があって、指定席なのね。
でね。
ある日のボクの席。
・・・
なかなか理系なバスですな。
政治家の税金の使いこみが問題化されてる昨今。
このブログじゃ、ネタの溜め込みが問題になってるのよね。
でね。
シラチャ合宿やら、餃子のお話やらで子供のサッカーやってんのかよっ?
はい、やってますよ。
ってことで、結構前のお話なんだけど、バンコクにて練習試合を決行。
おニューの練習着を身に纏い、朝からバンコクに大移動。
コイツの寝顔ももう恒例。
もう、この写真次回も使い回しで良いかしら?
で、到着して早速試合。
ミーティングという名の、雑談。
戦術?知ったこっちゃねえ!!!
戦って来いっ!!!
でさ。
なんでだろ?
練習でやった事ないのにいつの間にかスローインを覚えてた・・・
不思議なもんですな。
さ、試合試合。
まあまあかな。
でも、低学年は別として、高学年の方は数か月前はボッコボコにやられてたのに、結構戦えるようになってたよね。
うん、成長してたよね。
この、”サッカーは気持でやれっ!”のコーチの元で良く成長してくれましたな。
我がチームの目標。
”タイで1番ドリブルの上手いチーム”
そして、ボクの口癖。
”恋をしよう”
う~ん。
みんな。
がんばって成長してね。