相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

ろう学校の成長株。
スクラッチ。

そして実は伸び盛り。
橋田。
でね。
結構頑張ってる奴に、毎回学校からもらう水をあげてるのね。
この日はたまたまコーラを飲んでたボク。
余ったコーラを橋田にあげたのね。
この驚きの表情。

何かを受賞したみたいね。
でも、みんなにバレないようにこそこそ飲むこの後ろ姿。

コイツ、金持ちのハズだったけど・・・
で、練習後。
スクラッチが頑張ってたから水をあげたのね。
したら、橋田も頑張ってたよなってスクラッチに水を恵んでもらおうと。

その、すっ呆けた顔止めなさい、橋田。
スクラッチは良い奴だね。
そんな橋田にお恵みを。
でもね・・・

この線までだぞ。
いや、ここまで飲ませろ。
こんな必死の交渉が。
橋田・・・醜いぞ・・・
この二人の成長は、今流行りのFaceBookでも更新中。
http://www.facebook.com/#!/adliberal
応援してくれる人は、”いいね”を押してね。
Read Comments (0)いとたくさんって人がいてね。
タイでサッカー選手やってた人の引退試合を兼ねたサッカーイベントがあってね。
なんか、最後のスペシャルマッチに出てくれって言われて行ったのよ。
ちなみにJASの精鋭も、フレンドリーマッチに参加。

向いてないフットサルを必死に頑張ってましたな。
さて、ワタクシ。
知らないタイのサッカー選手たちと同じチームで試合するワケ。

なんかね。
結構ガチなの。
でも、困るのよね。
会場着いたら、イベントに参加してる子供たちが”あ、夢先生”とか言ってくれるからさ。
こ洒落たプレーを魅せなきゃって思っちゃうじゃん。

ヒールリフトから始まってラボーナやったり。
その結果・・・
我がチーム惨敗・・・
主賓のいとたくさんはこっちチームなのに・・・
余計な事ばっかやってゴメンね、いとたくさん。
最後はセレモニー。

そして、胴上げ。

結局いとたくさんの本名が何かは分からなかったけど、良いイベントだったよね。
いとたくさん、選手生活お疲れさまでした。
ちなみに、ボクは引退したつもりないんで・・・
ウィキペディアが勝手に言ってるだけなんで・・・
ほらあなたにとって♪
大事な人ほどすぐそばにいるの♪
byモンゴル800
ろう学校のボクのお気に入りの女の子。

超可愛くない?
サッカーやってないけど、ボクとは結構仲良し。
この前さ、この子が急にニコニコしながら走って来たの。
”ねえ、私彼氏がいるんだ。”
嬉しそうに言うんだよね。
その彼氏、コイツ。

ピッコロか・・・
前からあの子がピッコロを好きだとかなんだとかって話は聞いてたんだよね。
でも、急にこんな事言ってきたって事はいよいよ実ったって事かな?

恋する乙女の顔ですわ。
勝手にこの子の恋が実るまでの物語を想像してなんかホッコリした気分になったよね。
それと同時に、なんか失恋した気分になったよね。。。
ろう学校に行ったらさ、みんな早々と準備してるのね。
着替え終わって、やる気満々な感じ。
普段はここからご自由にボール蹴ったりしてるんだけどこの日は・・・

む?

むむむ???
誰だ?
アップなんて教えた奴は?
ボクの生徒がアップとかやっちゃってるよ。
そんな中。
遠くで一人こんなアップをしてるチビッ子が。
なんか、可愛くない?
で、アップしたコイツ。
練習途中で足が痛いから休むだって。
もう、なにがなんだか・・・
いつもお調子者のコイツ。

ピッコロさんね。
コイツさ、こうやってお調子に乗ってたんだけど、この後なんか悪さしてたみたいで、先生にすんげえ怒られたのね。

もうね、明らかに顔ひきつっちゃってるの。
背中、バンバン叩かれてるし。
そんな怒られてるピッコロ。
それを見るのが好きなコイツ。

超嬉しそう。
怒られて戻って来たピッコロをコイツはね・・・

怒られてやんのみたいな感じで。
したらよ。
みんなで一斉攻撃よ。

落ち込み中のピッコロ、されるがまま・・・。
こんな時。
橋田は大人だね。

我関せずで黄昏中。
アイツ、最近分かったけどマイペース過ぎ。
一時帰国したでしょ。
ずっと持って来れなかったコレ。
やっとタイに持ってきたよ。

モスクワ空港で購入のロシアンチェス。
バーツでも円でもなかったからよく分からず思わず衝動買いしちゃったけど、結構高かった気がする。
ちなみに。
モンゴルに行った時も衝動買い。

チェス、集めてるんだ。
こんな事言うと、プチセレブっぽくない?
まあ、その発想が貧乏人なんだけどね・・・
更にちなみに。
チェスのやり方、よくわかんねえ・・・。
残念、ボクじゃないよ。
実は日本に帰ってたのね。
幼稚園からの親友の結婚式だったのよ。
いやぁ、感慨深いね。
なんか、幸せそうね。

こんな時、ボクはこの楽器の人可愛いなぁとか思ってるから独身なんだろうね。。。

そんな事言ってるから、幸せなシャッターチャンスがブレるのよ。。。

披露宴にて。
「堅苦しくない賑やかな会にしたい」のお言葉に甘えて、開始早々ゲロ吐きまして。
ビックリするくらい、いつも通りにペース間違いまして。
最後の力を振り絞った写真。

相馬君、かなちゃん。
ホントにおめでとう。
そして、今回もごめんなさい。。。
最近多くなったろう学校の更新。
他にネタも・・・なんて寂しい事は置いといて。
最近、白熱のろう学校のサッカーよ。

試合はもちろん頑張るし。
休憩時間もみんなボール蹴るし。
とは言え、橋田の休憩時間の定位置はコチラなんだけどね。

こんなきれいな球体見た事ないでしょ?
その橋田も試合になりゃガッツリ戦うよ。
ある日、ゲーム中にPK獲得。
特別ルールのPKで遠くから無人のゴールに向かって蹴って、入りゃゴール。
そして、キッカーは橋田。
自信を持って・・・
なんてことはなく・・・

何かにお願い。
更に・・・

もっとお願い。
コイツ、マジかよ・・・
で、結果。

ビックリするくらいの大外れ。
ま、そんなもんだな。
3月、バンコクにてコイツ等のイベントを開催予定。
お知らせするからお暇な人は見に来てね。
この時期、タイに住む人間にとっちゃ、ちょっぴり寂しい季節。
まあ、おセンチってやつですな。
何がって?
帰国が決まる駐在員さんが出てくる季節なのね。
ボクがキッカーズでお世話になった人も帰国が決定。
で、送別サッカーも兼ねて35歳以上のベッツ大会って7人制の大会に参加。
ボクはギリ35歳に届いてないけどキーパーで参加。
緩やかな熱い試合が続くね。


で、結果は散々だったけど、帰国の人は素敵なゴール。
実はこの大会。
JASも参加してたのね。

オッサンだから体の節々がやられますわな。

マッサージを・・・
に。
マッサージを。

平和な、大会が終了。
日本じゃなかなか出来ない芝のグランド。
タイランドはオッサンたちでも芝でサッカー。
帰国のお二方。
お世話になりました。

ちなみに・・・
この後の打ち上げ&送別会。
この日も潰れました・・・

チーン。。。