相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

うちのチームはさ。
基本的に練習試合とかってちゃんとしてるやつにはみんなに声かけるのね。
上手いとか下手とかは関係なく。
で、人数制限がある大会とかはメンバー絞るのね。
で、入れなかったメンバー。
頑張ってるやつが結構いたのね。
だからさ。
そういうやつらの大会を作ってあげようって思ってね。
チャレンジカップ開催!!!
さあ、悔しい思いをした貴様らっ!
戦って見せろ!!!
したらさ。
3,4年生チーム優勝。
5,6年生チーム準優勝。
いやぁ、面白かった。
訳の分かんねえキャラだけの奴らが必死に頑張る姿。
ちょっとおじさん感動したよ。
参加してくれた各チームの皆さん。
ありがとうございました。
Read Comments (0)
増田く~ん。
痩せたいよ。
トレーナーとか言ってるからダイエットメニュー組んでもらってね。
アイツ、結構ガチの厳しいのやらせやがんのよ。
体幹、体幹、走って腹筋。
で、増田君帰ったじゃん。

早々にジャンクフード。。。
ぜってえ痩せねえよ。
ちゃんと動くから許してね。
増田君Ⅱってやるとカローラとかみたいだけどさ。
この前紹介したばっかだけど、実は1ヶ月すでにいたのね。
そして。
ユタカサッカーに参加。


ろう学校にも参加。

シラチャ大人サッカーにも参加。

レディースサッカーにも参加。

我が家のゴミを何も言わずともゴミ出しに行くようになった増田君。
タイの光に包まれながら、昨日無事に帰国したようです。
増田君!
ありがとう!
また遊びに来てね~。
お知らせ~。
って程のもんじゃないけど。
バンセンのろう学校。
小豆洗いのホームグランドね。
今週から長~いお休みに入ります。
夏休みがこの時期にやってくるのね。
なので、11月までろう学校はお休みで~す。

イェイ!!!
車買ったぜ!!!
嘘です。
なんかSUZUKIから新しい車が出たとかで、宣伝のために2週間ほど乗ってほしいって。
こんな車ね。

静かでなかなか乗り心地良いよ。
ボディにCIAZって書いちゃってて目立つから暫くは怪しいスポットに行くのは控えましょうかね。
9月頭から増田君っていう理学療法士が来ててね。
うちのスクールにも顔出しまくってもらってさ。
理学療法士だから体を色々パキパキやってもらってさ。
で、トレーニングメニューまで組んでもらってね。
彼もいっしょにトレーニング。
我が子も一緒に応援中。
正直しんどいっす。。。
増田君。
トレーニングきついから早く帰ってくんねえかな。。。
ろう学校のサッカー。
学校、子供たちからは月謝を取ってないのね。
でね。
バンセンのろう学校は色んなもんくれるのよ。
果物。
お菓子。
お水。
ヤクルト。
それがさ。
この前、こんなものをいただきました。
なんとメロン!!!
しかも。
夕張さんじゃございませんか。
ウガンダで給料としてサトウキビを渡されたあの日から数年。
とうとう夕張メロンまでたどり着きましたよ。
こっちってさ。
中学生の試合が少ないのね。
で、リーグ戦でもやってみようかなって思って作ってみたの。
白熱した試合が展開されてたなぁ。
他のチームは。。。
我がチームは。。。
相変わらずの遠足モード。。。
なんかあったらすぐ飯食うし。
アイス買うし。
まあさ。
最初はこんなんでも、ちょっとずつ闘争心ってやつが芽生えればいいかな。
ずっとサッカーを遊びで考えてきた奴らだからね。
後期もあるから後期はもっと戦えるといいな。
おはようシラチャってフリーペーパーがシラチャにあるのね。
そこでさ、先月から隔月でコラム書くことになってね。
ボクの紹介の写真をボクの好きな写真を出していいって条件で。
スクールの様子とかそんなん出すのつまんないじゃん。
うちの子たちのくだらねえ写真を出して、あいつらが楽しんでくれりゃいいかなって思って。
でね。
先月の写真はコレ。
う~ん。
いい出来だね。
ボクの紹介なのに、写真はコレ。
ちょっと面白くない?
バンセンのろう学校に行ったらさ。
なにやら愉快な雰囲気が。
なんかよく分かんねえけど、目出度そうなことやってんのよ。
子ども達がお菓子やらなにやら作ってやんややんや。
お菓子作って。
なんと。
お寿司までっすか。
あら、可愛らしく並べちゃって。
お蔭でサッカーがちょっと遅れちゃったけどさ。
みんな、ボクに色々見せたくてさ。
なんかありがたいね。
サッカーの子達!
ゴメン!
今度、延長して練習するから!!!