HOME > BLOG

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

コサックダンスでフィジカル強化 ①

09.30th,2012

さて。

本日より合宿スタート。

そして、来週木曜早朝からロシアへGo!

バブルへGo!くらいの一大イベント。

なので、ロシアから帰るまでは”タイカレーしか食べれません”は”コサックダンスでフィジカル強化”と題し、そこら辺のお話を送っていきます。

 

ロシアのネット環境次第だけどね・・・

出発!

09.28th,2012

さて。

やっと準備が終わりましたよ。

毎回、ギリギリにならんと準備が出来ん。

 

タイの皆さん。

今から日本に行ってきます。

まずは合宿。

そして、W杯。

 

JASの皆さん。

応援ありがとうございます。

頑張ってきます!

 



 

ユニホーム

09.27th,2012

挨拶が出来る!

ろう学校の子を褒めてたけど、コイツ等はすぐユニホームを忘れるの。

コイツ等、基本学校に泊まり込みで週末家なのね。

だから家に持って帰ったりして忘れる奴が多いのよ。

 

で、ユニを忘れる筆頭はもちろん橋田。

相変わらず遠くから挨拶を・・・

 

 

 

なんだろ?

ちょっとバカにされてる気がする・・・。

ってゆかーかね。

 



 

すでに、手話とかじゃないだろ。

とにかく靴を履きなさい。

 

で、まとめてユニホーム持ってくる奴がいてね。

 



 

自分のユニを見つけてこの笑顔。

 



 

キュンとくるよね。

 

で、橋田ですよ。

ユニを忘れたから練習させないって言ったらこんな感じ。

 



 

完全嘘泣きよ。

で、しょうがないから練習参加を許可すると・・・。

 



 

笑顔というか大爆笑。

もう、情緒不安定でしょ・・・。

 

こんなろう学校もしばらくお休み。

タイの学校はこの時期に休むらしい。

コイツ等に会えないのは寂しくなるね。

 

休み明けのコイツ等、またユニを忘れる奴が多いぞ・・・。

こんなことも

09.26th,2012

シラチャのフリーペーパー。

”旬”

ここで、コラム書いてます。

 



 

”ボクの愛した裏サッカー”

海外での選手時代の思い出を綴ってます。

見かけたらご覧ください。

 

挨拶

09.25th,2012

自分の周りにいる子供。

挨拶できる?

うちのスクールじゃ、毎回挨拶しないとユタカブチ切れ。

毎回言われてるから、毎回できてないっつーことで、指導者として情けない限りです。。。

 

で、ろう学校。

 



 

この校舎。

ここのこんな上からね・・・。

 



 

ボクに気づいたら喋れないけど、声を出してボクが振り向いたらこうやって挨拶してくれるの。

ちなみに、コレは”I love you”の手話ね。

 

更にになみに。。。

 



 

橋田は石原裕次郎ポーズ・・・。

 

挨拶とかコミュニケーションとか、実はこいつらはすげえ長けてるのね。

日本の子供も見習ってほしい。

還暦お祝い&送別サッカー

09.24th,2012

昨日はJASで還暦を迎える方と、帰国してしまう方の還暦お祝い&送別サッカー。

なんと会場は・・・。

 



 

国立競技場!

意外とあっさり借りれたから驚き。

しかも、お値段リーズナブル。

日本じゃありえないよね。

 

で、控室も貸してもらって着替えたら。

 



 

ちゃんちゃんこユニホームの贈呈。

 



 

ちなみに、ボクがこんな格好してるのはこんな良いグランドでもキーパー練習してたから。

 

さあ、2チームに分かれて紅白戦やりますか。

 



 



 

ベンチはほのぼの。

 



 

 

 

試合は白熱。

フリーキックのシーンだけど、なんかスタジアムが映えるよね。

 



 

そんな中、還暦を迎える方も・・・。

 



 

日本に帰る方も・・・。

 



 

点を取ってくれっ!!!

なのに・・・。

 



 

外しまくり・・・。

 

お互い、示し合わせたかのようなPK獲得。

 



 



 

ゴーーーーーーッル!!!

試合中でも胴上げっすよ。

 



 



 

試合が終わった後に、ロシアの激励でボクまで胴上げしてもらっちゃって。

 



 

なぜかうつ伏せスタイル。

 

良いグランドだとみんな張り切りまくりだったよね。

25分×3本と35分1本の計110分もプレー。

多少の雨にも負けない楽しい試合が出来たよ。

 



 

倉知さん、還暦おめでとうございます。

秋さん、またタイでボール蹴りましょう。

ピッコロ

09.22nd,2012

さて。

ろう学校のお話でも。

前回、ユニホーム忘れたヤツが多くて怒ったのね。

 

で、コイツ。

ピッコロ。

 



 

っぽくない?

ヨコから見たら頭の形がピッコロっぽいの。

前にも出したあ事あるんだけど。

 

で、コイツ。

よ~く見るとね。。。

 



 

朝から下に短パンを履いてたらしい・・・。

ちょっと可愛くない?

の癖に、結構偉そうなところも更に可愛い。

西日本新聞

09.21st,2012

だっけな?

タイで指導してた子からメールが来たの。

 

”ユタカ載ってたよ。”って。

 

 

 

九州チームに新聞社来てたからね。

人んちの新聞でやたら目立って載ってしまったよ。

 

さて。

日本選手権の話にいつまでも縋ってるワケにゃいかんので。

最後に感想を。

 

ボクも初めて参加したアンプティサッカーの大会。

障がい者スポーツのイベントは暖かいものが多いのね。

でも、これは暖かいとかなんてっもんじゃなかったよ。

熱ぃ熱ぃ。

 

みんな障がいを乗り越えてとか言うんだろうけど、勝手にそういうストーリーを作んないでほしいよね。

やってるこっち側はそんなん関係なく勝ちゃ嬉しいし負けたら悔しいのそれだけよ。

高校サッカーで選手が勝ちたいように、ボクシングの選手が勝ちたいように、カーリングの選手が勝ちたいように、そこはみんなと一緒よ。

背景は関係ない。

 

ってゆーのをすごく感じた大会で、なんかしばらく興奮してて、こんなにこのブログで縋ってしまったワケ。

だから、次にこんな大会があった時は、みんな見に来てね。

スゲエって思えるから。

 

さて、日本選手権は忘れてロシアに切り替えないとね。

って事で、また下半身でも鍛えてきます。

 



 

日本選手権裏側③

09.20th,2012

かなり裏まで戻りましょう。

日本選手権前日のチーム練習。

セットプレーを中心に。

 



 

コーナーキック。

キッカーは何度か登場してるヒッキって奴なんだけど、たまに直接狙ってくるからね。

 



 

中も白熱。

外じゃボクのカメラが白熱。

 

で、試合当日。

ボクといつも2人組を組んでくれてる人が、練習通りにバチコン決めたのね。

もうさ、チームみんなで大興奮よね。

 

タイで契約できるかどーかって試合で点取った時くらいの興奮よね。

人の得点なのに・・・。

こんな努力が報われる瞬間がいいよね。

これはアンプティサッカーとか関係なくだね。

頑張るっていいもんよね。

日本選手権裏側②

09.19th,2012

さあ、日本選手権のちゃんとした裏側。

写真バンバン出してくね。

 

まず、グランドはこんなとこ。

フロンタウン鷺沼。

 



 

フットサルコートが何面もあるのね。

それをくっつけて7人制のコートに。

なかなか素敵なコートでしたよ。

 

その控室はコチラ。

 



 

ってゆーか、控え控室まであるのね。

 

さて、我らがガサルス。

まずは人の良いキャプテン・新井さん。

 



 

みんなから弄られまくってるキャプテン。

すんません、ボクも便乗どころか先頭に立っちゃって・・・。

 

そして、ボクをアンプティに誘ったヒッキとディフェンスの要、春田さん。

 



 

左・春田さん、右ヒッキ。

とりあえずサッカー馬鹿。

 

お次は関西チームのスタッフさん。

 



 

ファミリーって感じの温かい人たちよね。

その関西チームのキャプテン・川合さん。

 



 

見た目はチ〇ピラだけど、喋ると超温かい人。

笑顔も素敵よ。

決して、土地を転がしたりしてないよ。

 

九州チーム。

 



 

何人かブログ見てくれてるみたいで話しかけてくれたの。

で、ナイスガイ加藤。

 



 

最初、気軽に話してくれたのに、打ち上げの居酒屋じゃ壁作りまくり。

 

で、厚木のTSA。

 



 

すんません。

忙しそうだったので、飛び込んでいけなかった・・・。

 

で、昨日の写真で出してなかったけど、最初に着たボクのキーパーユニホーム。

 



 

なんか短パン小っちゃい気がするんだよね。

 

控室や選手はこんな感じだったの。

この後に熱い試合が繰り広げられたんだよね。

PAGETOP