相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

忘れてないよ。
忘れてないよ。
ただ、体を動かせなかっただけ。
ってことで、まずは宣伝から。
Read Comments (2)ちょっとリーグ戦を見に行ってきたのよ。
うちが引き分けたチーム対うちが負けたチーム。

悲しいね、この紹介。
でね。
衝撃ですよ。
結構レベル低いっすよ。
ってゆーか、アレに負けちゃったのですか?って感じですよ。
そして、その他の衝撃。
コイツ。

なんでヘアバンド???
髪短いよね???
まさか?
気合いのハチマキ!?!?!?
ま、そこは置いといて。
今回のモンゴルリーグの挑戦だけど、正直お腹がすごく心配よね。
まだ、お腹に穴があいてる感じだし。
自分自身がふがいないよ。
明日、この後に試合があるけど、ボクは出ないのね。
次の試合で出れるかどうか。
ちょっと凹み気味。
こんな日は、寝るしかないね。
ここらで、モンゴルリーグの説明を。
まず、全7チームによる総当たり戦。
その後、上位6チームがセカンドラウンドへ。
要するに、ダメな1チームだけ敗退。
セカンドラウンドは3チーム毎に分かれて総当たり。
2チームずつが最終ラウンドに進出。
ベスト4からは・・・
よくワカンネ~。
だってさ。
ボクね。
決勝は9月5日って聞いてたのね。
だから帰りのチケットは9月7日を取ったのよ。
来てみてビックリ。
最終戦は9月11日なんだって・・・
勝ち続けても出れねえじゃん。
ま、それまで残ってればの話だけど・・・
今日は前に指導に来た子供のチームに行ったのね。
そこのコーチはボクがプレーする、マザラっていうチームの選手も兼ねてるのね。
でよ。
そのバエラってやつがボクにこんなものを渡してきたのよ。

なぜに写真付き???
撮られた覚えはねえぞ???
恐るべしモンゴル。
まぁ、何にせよ日本人初のモンゴルリーガー誕生です。

あとは、お腹がくっついてプレーが出来たらなぁ・・・
ひとまず、チューカさんっていうモンゴル人の人んちに泊めてもらってるのよ。
前に来た時に泊めてもらってた人ね。
彼の子供のマラガ。

可愛いやつなんだよね。
ボクが前に教えたフェイントを、“覚えてるよ“みたいな感じで見せてくれるのね。
なんか、うれしいよね。
で、こんな事も。

でもさ、この後ボール乗っけたまま、Tシャツを脱ごうとするのね。
魂までユタカを覚えてたか・・・
とりあえすね、こんなお腹だけどモンゴルへいざ出発よ。

夜中1時のフライトでさ、ぐっすり寝たらもう北京よ。
?!?!?!
機内食食い忘れたぁぁぁ!!!
ボクの好物に機内食ってのがあるのに、みすみす逃しちまったぁ。
眠かったし、食い忘れるし、凹むよね。

とりあえず、こっちに着いて、お腹の状態もまだ芳しくないから、ちょっとお休みして、すぐに復活したいと思いますよ。
お腹もだいぶ痛みが引いてきたよ。
ホントならタイにいた方がいいんだろうね。
でもさ、行かないと後悔すると思ったんだよね。
行ってみて、試合が出来なかったらしょうがないけど・・・
それよりも、ボクの気持ちは高ぶってるから、行っちゃうワケよ。
心の中じゃ戦う気満々よ。
では、行ってきます。
いざモンゴリア!ビバッ、モンゴリア!

この後、着替えなおして空港へ・・・
ボクらの少年時代はサッカー漫画と言えば”キャプテン翼”だったのね。
スカイラブハリケーンに憧れたもんですよ。
でね。
今の子供達のサッカー漫画はこのイナズマイレブンってヤツなのね。
おじさん的にはサッカー漫画???って感じだけど。
おじさん着いていけねえっす。
でさ。
うちのスクールって、タイ人の子供も混ぜてやってるじゃない。
そのタイ人の子がさ・・・

なにやらポケットからカードを取りだしたのよ。
ちょい、見せてよ。

なんと立派な平城京、ではなくなんと立派なイナズマイレブンカード(タイ語ヴァージョン)じゃないですか。
タイでも流行ってるのかしら?
7年前は、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、一休さんが流行ってたのね。
イナズマイレブンをもう取り入れてるとは、恐るべしタイランド。
*日本でイナズマイレブンが流行ってなかったらスンマソン。
なにしろタイに住むオッサンなもんで・・・
日本に一時帰国してた人からお土産貰ったのね。
今回のはスゲエよ。

コレね、この袋の中にお湯を入れるだけでごはんが出来あがるのよ。
お湯が無ければ水でも良いみたい。
スゴクね?スゴクね?
コレって、非常食用として使われてるらしいのね。
・・・
日常生活を送ってるボクに、非常食ですか・・・
非常事態が起きたら、真っ先に頂きますわ。
ん?非常事態?!
こういう事ですか?

早く、日常に戻ります。
術後の経過。
・・・お腹に穴が開いてるのね。
そこからいわゆる”汁”が出てくるのよ。
だから、毎日ガーゼを張り替えて消毒して・・・って地味な作業の繰り返しですよ。

アップで傷口の写真出すと、リアルでエグいからこのちまちました作業の写真でも。
でもさ。
心配なワケよ。
2週間も経とうとしてるのに、まだこんな状態って。
当初の予定じゃ、もうサッカーやってるのに・・・
今日も病院行ってきたから、聞いてみたのね。
”ボク、回復遅くないですか?”って。
あのさ。
ボクの今回の病気はさ。
盲腸が破裂したじゃん。
しかも、膿が200mlも出たみたいなの。
あ、その情報は今日知ったんだけどね・・・
で、そんな状態って日本じゃ2週間くらい入院するらしいね。
・・・
おいっ、タイランド!
ボクの入院3泊4日ってどういうことよ?!