
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
昨日さ、打ち上げがあったのよ。
あ、先に言っとくけどボクは潰れちゃいないよ。
でね、会も終わって帰る事になったんだけど、最近タイに来たばっかの女の子アキティがいたから、ボクともう一人のマツケンって奴で送って行ったのよ。
で、タクシーゲットしてマツケンが前、ボクとアキティが後ろに座ったのね。
そしたらよ、タクシーの運転手のあんちゃんったらスゲエ高いテンションでマツケンに話しかけんのよ。
お触りアリで。
2人に気を使ってボクもアキティもタクシーを降りようとしたのよ。
いやぁマツケン、マジでビビってたね。
角川映画”着信アリ”より”お触りアリ”の方がコワイみたいよ。
ちなみに、ボクの携帯は常に”着信ナシ”・・・1番おっかねえ・・・
ま、そんな話はさておき。
そっちの気がある運ちゃんに気に入られたマツケン。
で、無事アキティの家について、勿論マツケンは後ろの席に移動するのよ。
そしたらよ。
運ちゃん機嫌悪くなりやがんの。
で、マツケンの家に着いてマツケンが降りたら、”オレは今から用事があるからココで降りてくれ”とかぬかしやがんのよ。
一応、確認しておくけどタクシーだよ。タクシー。
まさか、降ろされるとは思わなかったよ。
通常オカマ系には絶大な人気を誇るユタカがマツケンに負けたんだよね。
しかも、完膚なきまでに。
なんか不思議な屈辱感がこみ上げて来て、そこから一人帰るあの惨めさったらないよ。
背中が淋しそうでしょ。
はぁ・・幸せになりたい・・・
ちょっと前までしばらくサッカーネタが続いたじゃんよ。
なんか、ボクのブログちゃんとしちゃってさ。
でも、ボク的にはちゃんとしてねえなって思っちゃって。
だから、その分、今遊ばせて。
さぁ、クイズ!!!
ボクは何をしてるんでしょうか?
答え : 王様の耳がロバである事を叫んでる
・・・つまんねえ?
・・・くだらねえ?
前に紹介した舘洋介。
ボクが紹介したパタヤユナイデットってチームのテストを受けてるのね。
そして今、ボクの家に住み着いてるワケよ。
我が家の冷蔵庫の中はすでにヤツの物の方が多いよね。
ま、頑張ってくれたまえ。
で、今日の本題。
日本人のモデルがタイにやってきたのよ。
アキティこと中津亜紀子ちゃん。
”タイで困ってたら助けてあげて”って知り合いに紹介されたんだけど、ボクを紹介するともっと困る事になる事を知り合いは気付かなかったのかなぁ。
で、お会い致しまして。
まずはご覧あそばせ。
やっぱモデルさんよ。背がすらっと高くて超カワイイのよ。
でね、それよりビビったのが姿勢の良さね。
シュッとしてカッコいいのよ。
もうね、ボクが猫背のちっちゃいオッサンになってたね。
男とはバカで見栄っ張りな生き物。
ボクも背を伸ばそうかと思っちゃって、同居人洋介の牛乳をこっそり飲んじゃうよね。
1ルームで一人、盗人ごっこ・・・
嗚呼、何やってんだか。
ま、ユタカの小ネタはおいときまして、タイでモデルとして頑張るアキティをみんなで応援してやってね。
本人のブログもあるから見てあげてね。
どーも。
ピッコロ大魔王です。
ボクが行ってる学校の子(10歳)。
なんか似てるなぁって思って。
でも流石、ピッコロ。
サッカーは結構うまいよ。
今日はそれだけ。
なんかどこの国に行っても、父兄に彼女問題を心配されちゃうんよね。
ご心配なく。
ユタカだってそこそこ人気ありますから。
昨日も、とある女性に声かけられちゃって。
むふふっ。この娘よ。
・・・今年話題の南アフリカ人。
チーン。南~無~。
いやね。昨日は前にここでも書いた日本人サッカー部の試合だったのね。
チャンリーグって言うリーグ戦よ。
で、昨日の相手は黒人さんが多いチームだったのよ。
そいつら(相手チーム)の応援よ、この娘は。
で、試合は負けちゃったのね。
でも、試合後にこの娘がボクに近づいてきて話しかけてくるのよ。
”あなたのプレーは素晴らしいわ。”だって。
でも、試合は負けちゃってるし。そしたらよ。
”試合は勝ったけど、あなたには負けたわ”だって。
もうね、ここまで言われたら抱かれても良いかもって思ってしまう。
でもさ、、結局負けちゃってるし荷物をまとめてる姿は淋しくも情けない姿よね。
それでも、地面からちょっと離れてるかかとがかわいいでしょ。
来週、また試合です。
ただいま2勝2敗。がんばります。
昨日の練習は、いつもとグランドを変えて、現地の学校に乗り込んで交流戦をやったのよ。
子供達にはナイショで行くところは、ユタカが電波少年世代だった為だね。
さて、まずはちっちゃい子たち。
なんかここの学校の中等部の女子が”みんな可愛いね”ってボクらを応援してくれてるし。
ただし、その”可愛いみんな”の中にボクは入っていないらしかったけど。
だからユタカ、僻んでるし。
ま、それはそーと、人見知りとかそんなんどーでもいいから、まずはこの環境の変化に対する順応性を付けて欲しいね。
ホレ、仲間になっちまえ。
で、おっきい子チーム。
初めて我がチームで見る円陣。
ホレホレ、ボールを奪いに行け!!!
ボクもシヤワセを奪うために頑張るから。
みんなが戦ってる中、ボクだって戦ってたさ。
・・・陳謝致します。
最後は京都で言うところのお茶漬け的なPK合戦。
もう、帰りましょうよ的なね。
なんにせよ、タイ人も楽しんでくれてたし良かったよ。
また、こうやって遊びたいね。
ずうううううっと前のフットサル大会の景品。
焼き肉屋5000バーツ(約15000円)タダ券。
よしっ、食おう。喰らおう。
あのさ、お酒は飲まなかったのよ。
もったいねえじゃん。きっと飲むと吐くから・・・
と、思って食いに走りに走ったのよ。
結構食ったよ。
もうね、お腹一杯、そして満杯。
だいたいこの飲み会的な流れだと最終的に酒に負けて終了よね。
今回は肉に負けて終了でしたわ。
横になるのも苦しかった。
・・・
初めまして。テディベアです。
うちのチームのモットーの一つ。
”自分から行動”
最近、休憩時間とかのちょっとした時間でも、自分で練習をする子が少しでも出てきたのよ。
おうおう、伝わってるね。
ちゃんと、成長してると思うと毎日ありがたいやね。
そんな子供を平和な目で見守るユタカ。
ってゆーか、お前は見てねえで働けよってかい?
いや、たまにゃ見守るのもお仕事です。
いや、普段はそこそこ指導してまっせ。
我がチーム、結構ユタカ色になってきた感じね。
ミニゲームじゃドリブルしまくりで。
で、今年から対外試合でもしましょうか。
ってことで、来月中旬に小学生は練習試合。
テンションあげて練習してさ、ドリブルさせてさ。
ってところで、ユタカうっかりよ。
あっちゃ~。
ルール、教えてなかった・・・
ドリブルが上手くなったあの子やこの子。
ゴールキック知らなかった・・・
いや、今まで細かい事は放っておいてたのね。
これからはコーナーキックとゴールキックくらいは取り入れようかな・・・
金曜日の練習は人数少ないのね。
でも、前も言ったけど、タイ人がウジャウジャいるからそいつらと一緒にやればなんも問題ないのね。
でね、昨日の練習ね。
こんな感じでやってるけどさ。
昨日の日本人、1人だけ。
みんな、風邪とかで休んだんだよね。
でもさ、この外黒人の中に日本人1人っていうこの環境。
ボクが1番成長できた時期なのね。
何言ってるか分からなくても目の前の事を一生懸命やる。
この環境で育った子が大きくなって良い経験になってくれてると嬉しいね。
ちょっと指導者みたいな事を書いちゃった。