HOME > BLOG

ブログ相原ユタカ:タイカレーしか食べれません~タイサッカー奮闘記~

プロフィール

相原 豊(あいはら ゆたか)

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ

WORK:

サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

facebook Twitter YouTube
詳細はこちら

NEW ENTRY

CATEGORY

YEAR ARCHIVE

Radio

08.18th,2009

どうやら本日、バンコクにて”スーパースポーツ”なるラジオに出演することになったのよ。

なんかね、日本語のラジオらしいよ。

安心安心。タイ語じゃなくっていいんだね。

 

ただね、そのラジオにボクを紹介してくれた人のボクの紹介文なんだけどさ。

 

”以前タイリーグでプロとして活躍。アフリカのウガンダでの経験を持つ、異色の経歴の持ち主。”

みたいなことを書いて、ボクを持ち上げてるのよね。

 

たださ、最後の文でね。

 

”トークも上手く、サッカーもプロ級”

ですって。

 

褒めてるつもりでしょうが、曲がりなりにもプロでやってたボクに、”サッカーもプロ級”って・・・

いや、プロでしたから・・・

 

前々から薄々気づいてたけど、みんなボクの事をサッカー選手として見てないよね。

前に紹介した”末岡龍二”とか”猿田君”、”丸山さん”はちょっとサッカー選手扱いされてるのよ。

 

ボクだけですよ。

サッカー中よりカラオケ行っていつ脱ぐかを期待されるのは。

 

頭来たから、今日のラジオの収録中に脱いでやろうかな・・・

 

いや、ちゃんとやってきますよ・・・

じゃ、Good Luck!!!

旅のお供

08.18th,2009

前回、日本に一時帰国した時に日本から連れてきた旅のお供。

DSC00034-s

 

週刊誌、超好き。

しかも、このちょっとしたエロ記事や芸能人のゴシップ超好き。

 

日本で都内に飲み会に行く時のバスとか、長時間のお出かけには必ず買っちゃうのよね。

馬鹿にしてる?

でも、なかなか出来ないでしょ?

結構人が詰まった電車内で、袋とじを開けるって。

 

今回は、飛行機の中での袋とじの開封を試みたし・・・

 

誰かタイに来ることがあったら”週刊現代””週刊実話”をお土産に下さい。

オーラ

08.17th,2009

むか~し、父親に言われましたよ。

”道具じゃない、実力だ”って。

いやね、スパイクやら練習着やらね、欲しいって言うとよく言われたのよ。

それに見合った実力を付けろ的な意味で。

まぁ、大人になってその意味は分かったよ。

そして、ボクの父はケチだからその台詞を吐いた事も理解した。

 

でもね、形から入るって結構大事だと思ったよ。

上手い人のマネをすると、上手くなったりするし。

 

昨日の釣りだってそうよ。

釣れる人の後ろ姿。

DSC00079-s

ね、”釣れるぜ”ってオーラが出てるでしょ。

ルーチン作業的に釣ってたもんね。

すげえ釣れるのよ。

 

で、釣れない奴の後ろ姿。

DSC00080-s

なんか立ちしょんしてるみたいだもん。

ちょっと可愛らしくも見えちゃったし・・・

 

実力はもちろん大事。

でも、なんかオーラ出しちゃうってのも必要かもね。

釣り部

08.17th,2009

ホンット申し訳ない。

サッカーの更新が出来なくて。

 

さて、バンコク釣り部の活動です・・・

朝っぱらからボクの住む町、シラチャにて釣り開始。

朝日に向かってカッコをつけてみまして。

DSC00061-s

って、意気込んでも開始数十分で飽きちゃうんだけどね。

参加者のみんな、ゴメンネ、ずっとうるさくて。

しかしそんな大人の気持ちの糸だってそんなに続かんよ。

 

頑張って釣ろうと続けれるチーム。

DSC00072-s

 

疲れが出てきた者。

 

DSC00071-s

 

諦め、島まで泳いで行ったモノ。

 

DSC00076-s

ベッカムの休日かっ!

 

そして最初っから釣る気のないモノ・・・

DSC00069-s

ホント、何しに行ったんだろうね・・・

そして何しにこの国に来てるんだろうね・・・

 

釣った魚は、バンコクで調理して美味しく頂きました。

そして、今日、シラチャに戻ってきたボクは、将来の不安と闘いながら眠りにつきます。

お腹

08.15th,2009

前回、ガッツリと言いましたな。

”怪しい方のタダの水、がぶ飲み”って。

 

なんかね、お腹が不思議なのよね。

あのね、基本下痢っぽいの。

でも、してみるとなかなか出ないの。

 

ようするにツンデレですよ。

下痢と思わせておいて便秘。

でも、油断するとピーヒャラピーヒャラのポンポコリン状態。

 

アキバでなくここでツンデレを味わうとは・・・

攻めるか守るか

08.15th,2009

ローカル食堂でのお食事。

まずコレ見て。

DSC00058-s

左側に3本の水。

右側には大きな水。

 

さて、安全なのは左側。

何か分からん水は右側。

お金かかるのは左側。

タダなのは右側。

 

どっちを取る?

 

ボクはね・・・

 

右をがぶ飲み。

ご紹介

08.14th,2009

このブログの協賛企業として紹介して頂いてる”SFIDA”さん。

タイでサッカースクールをやるって言ったら、練習着を提供してもらいました。

DSC00059-s

 

まだ、スクールの立ち上げに手こずっていまして・・・

活躍の場が遅くてスイマセン。

 

なのに、昨日のブログでの”寝るしかない”発言、更にスイマセン。

そして、きっとこの後、昼寝しちゃいます。

幾度となくスイマセン・・・

と、言いつつ・・・

08.13th,2009

頑張るぜぃ!

とか言っておいて、現状を表すかのような歌が頭を流れるよね。

電気グループの”NO”

♪仕方ないなと分かっていながら

♪どこかイマイチ割り切れないよぉ

♪先を思うと不安になるから

♪今日のところは寝るしかないねぇ

♪学校ないし家庭もないしぃ

♪暇じゃないしカーテンもないしぃ

♪花を入れる花瓶もないしぃ

♪嫌じゃないしカッコつかないしぃ

 

ホント、なんもなく、寝るしかないっす・・・

DSC00055-s

 

いや、頑張りますよ・・・

宝物

08.13th,2009

日本を出る時に、ボクがサッカーをしてた子供達から色々と手紙をもらったんだよね。

ありがたや。

DSC00054-s

 

心折れそうになったらコレ読んで戦います。

ボクの宝物。

 

頑張りますよ。

ご紹介

08.12th,2009

Tabacco FCのプレーヤー。

DSC00050-s

まず、3人とも左過ぎてるのはスマン、撮り手側の判断でゴールを魅せたかったらしい。

で、右側が当時、ボクが1番仲の良かったプラディット君。

パワー系のディフェンダーで、7年ほど前にはシンガポールでもプレーしてたんだよね。

で、左側の散らかっちゃってる奴がソムチャイ。

昔はハゲを気にして坊主にしてたのに、開き直ってか中途半端に伸ばしてんだよね。

ちなみに、結構年上だと思うんだけど、いくつかは分からないんだよね。

 

そして今回知り合った外国人選手のアリ君。

DSC00051-s

どうやら写真が好きらしく、ポーズをとってくれたんだけど、シャッターを切る瞬間にポーズを止めちゃうっていう、ある意味プロ向きじゃない奴。

こういうローカル選手たちも知ってると、タイリーグをもっと楽しめるかもね。

PAGETOP