相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

日本は雪降ってるらしいね。
寒い寒いなんてメールが来るよ。
が、しかし。
タイはすんげえ暑い。
エライ暑い。
クソ暑い。
前回紹介したラーメン屋があるMBKっていうデパート前。
ちょっとした名物になりつつあるこの犬もダウン。

タイの皆さん、熱射病に気をつけて。
Read Comments (4)熱いラーメンが食べたい。
そんな思いでラーメンを作りました。
らしいです。
こちら。
タイのMBKの最上階にある”激熱ラーメン”。

友達に言われて行ってみたのね。
石の器で登場したラーメンにその場でスープを投入。

超グツグツ怒ってるからね。
冒頭で書いたけど、とにかく熱いラーメンを食ってもらいたいって思いが店長さんにはあるみたいなのね。
で、旨かったのは旨かったんだけど。
実は・・・
ボク、猫舌なんです・・・
だから・・・

小さいお椀で冷まして食事。
ぬるいラーメンいただきました・・・
で、現在プロモーション中でラーメン1杯99バーツと安くなってるの。
雑炊もあるし、両方食べたければラーメン後にご飯入れてもいいよ。
今のうちに行ってみたらいかが?
朝日新聞出してもらったり。
日本代表目指してみたり。
なんか、最近ボクのブログが浄化されつつある。
なので、リセットさせましょう。
先週土曜日、朝起きたらこんな寝癖が。

鬼太郎的にピンと髪が立ってるのね。
おっ、妖怪が近づいてるか?
なんて写真を撮っといたのね。
その日の夜。
ガッツリオカマにナンパされました。。。
そして、3日連続でうちに遊びに来てって電話がかかってきます。
電話番号教えちゃったのはボクの人柄ってことでご勘弁。
相原ユタカ、今年33歳。
モテ期の無駄使い中。
たまにゃ孤児院のお話でも。
基本的に裸足でサッカーをやるやつら。

靴持ってないのかしら?
いや、試合の時は靴履いてるもんな。
でね。
たまにどこかからサッカー用の靴を仕入れて、それ履いてサッカーやるんだけどさ・・・

お気に召さないらしい。
しばし時間だ経つと・・・

脱いじゃうのね。
ユタカの服と一緒です。
脱ぎたがり。
で、脱がれた靴は・・・

引退時の山口百恵のマイクのようで。
ただ、やることのない奴らは全く引退しないけど・・・
たまにこのブログで出てくる三田さん。
バングラデシュで青年海外協力隊としてサッカーを現地で指導。
その後、スーダンで指導し、今はインド2部リーグのチームの監督をやってるの。
その三田さん。
クリスマス前にタイに遊びに来てたの。
・・・まだ去年の話でスイマセン。

ちょっとした下町より人情の男・三田さん。
家政婦ではないけどミタさん。
クリスマスだけサンタさん。
岡田監督がアジアで初の監督になったとか言ってたけど、2部でよろしければ三田さんが先だからね。
こうやって、選手じゃなくても監督としても活躍してる日本人もいるのね。
選手でやるより難しいことだと思う。
偉そうに言いますが、頑張ってほしいですよね。
三田さん、また遊びに来てくださいね。
三田さんのブログ。
http://mita-michiteru.com/
まだまだ日本のお話ね。
ゴメンね、ネタ溜まっちゃってて。
ヨモケンが主催するフットサルがあって参加したのね。

そこでこんなヤツに会いました。

真ん中の彼。ヒッキ君。
アンプティフットボールって言って片足の人達のサッカーがあるのね。
彼はその日本代表なの。
でね。
彼がボクに聞くのよ。
”キーパー出来る?”って。
いや、出来ないよ。
でもね。
後で話聞いたらね。
アンプティフットボールのキーパーの条件って片手のない人らしいの。
へえ、ボク条件足りてるじゃん。
って事で、ボクも彼のチームに参加してキーパー練習始めたの。
もうね、ボクのキーパーなんてど素人で自分でビックリするくらい下手よね。
でも、頑張ります。
頑張って、頑張って、日本代表目指します。
2012年の目標。
朝日新聞のお陰でなんか良い人に見られがちな最近。
その張本人ですが、アパートの共同洗濯機が壊れ、ウガンダ以来の手洗いを敢行。

なかなか落ちない汚れに悪戦苦闘。

途中、心が折れてネットに現実逃避。

現実に戻ってまた手洗い。
もう、限界です。
手が痛いです。
使い慣れない手首と握力を使いすぎたようで、終了後手が痛いです。

20世紀少年のともだちみたいになっちゃったもん。
新聞載っても、実物は変わんないようで・・・
実は・・・
日本に帰ってる間に朝日新聞の取材を受けてたの。
流石は天下の朝日新聞。
横浜シェラトンホテルのカフェで取材。

こ洒落たお茶がメニューに並んでたけど、怯んだボクはコーラを選択。
しかし、高いね。
ああいうとこの飲み物。
こんな洒落たところで”いやぁ、デビュー戦のお昼にウンコちびっちゃいましてね。”なんて語り部口調で言う空気もなく、適度なサービスでユタカの昔話をさせてもらいました。
で。
その新聞が実は昨日発売だったみたいで。
ボクも知らんかった。
色んな人に教えてもらってね。
ホレ。
写真送ってもらっちゃった。

ってゆーか、みんながちゃんと新聞を見てることに驚き。
そんなボクの記事はコチラ。
http://mytown.asahi.com/kanagawa/news.php?k_id=15000281201160002
相変わらず良い人っぽいね。
流石、プロの筆。
だからって、ここの住人の気質が変わるワケも無く。
今後もこのまま跳ねてきますので応援よろしくです。
去年から今年のカウントダウン。
今年もセクシー寄席のカウントダウンパーテイーに行ってきたよ。
動画では流したけど、あんなお下品な感じ。
こんな人たちが・・・


こんな事や・・・

こんな事して・・・

下らなく年が明ける・・・
そして、締めのナントカ締めってやつね。
最初1本指でチャチャチャチャチャチャってやって2本、3本って増えて最後は手全体でってやつ。
が、コチラ↓
httpv://www.youtube.com/watch?v=-KAY45ZiHNM&feature=youtu.be
今年もこうやって1年が始まった。
良いことあるのかなぁ・・・
特別番組だとまだまだ続くよって出るとだいたいすぐ終わりますが。
ボクの年末はまだまだ続くよ。
加藤君が我が家にやってきて最終日。
締めのメニューは”餃子部”。
ですが、ユタカの体ボロボロです。
年末の酒にやられ5日連続で潰れちゃ吐き、吐いちゃ潰れの繰り返し。
何のために年末31日に餃子をタラフク食わないかんのよ。
で、加藤君は相変わらず・・・

一応他のメニューも見るのよね。
でも、ダメ~。
店員さんに向かって言ってやったよ。
”餃子10皿。”
嗚呼、言っちゃった。
ちょっとタイプのかわいい店員さんだったのに、少し笑われちゃってんもん。
しかもさ・・・
ボク、全然食えねえし・・・

そんなボクに、加藤君は厳しく怒るし睨むし。
アイツ・・・ヨーロッパ行って変わったなぁ・・・
”ユタカさん、ちゃんとブログ上で謝罪してください”だって。
まあ、確かに申し訳なかった。
あの体たらくは申し訳なかった。
ので。
スイマセンでした。
今後、鍛えなおしてまた食いまくります。

加藤君。
また藤沢来てね。