
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
こっちのブログでろう学校のサッカーの報告してないね。
最初はボコボコ蹴るだけだった奴らも、結構サッカーっぽくなってきたよ。
httpv://www.youtube.com/watch?v=9nbTO0pcsN4
相変わらず、ワチャワチャしてて上手くないけど、練習日も週2回に増やしたし、なんとかなりそうよ。
今年は奴らに、試合をやらせてみたいね。
卒業シーズンでしんみりしがちな今日この頃。
ちょっとファンキーなお写真でも。
ちょっとK-ポッピーな要素が垣間見れるタイの若者。
いかにもキメてます!みたいな髪型とか服装とか。
そんなタイ。
シラチャに行くバスにて。
K-popじゃなくB-bapを目指したあんちゃん。
綾小路に迷い込んだあんちゃん。
しかも、よく見るとピンクも入ってC-C-B。
誰か、このあんちゃんのロマンティックを止めてあげて。
悲しいやね。
我がスクールで勝手に育った子供たち。
まとめてゴソッと本帰国。
付き合い長くて、上手くなってきた子だから寂しいよね。
こんな黒人と一緒にやった子。
思いっきりの初期メンバー。
こんなもん、まだ赤ちゃんだし。
悲しいかな、みんな帰国してゆく・・・
で、昨日最後の帰国メンバーの試合。
ニューユニホームに実を包み試合。
みんな、日本でもがんばってね。
最近、こっちでろう学校の話あんましてなかったでしょ。
小学生の部で、こんなちっこいのも参加してるのよ。
6歳くらいね。
で、特技は側転なの。
よくボクに自慢げに魅せてくれるから、動画でも撮ろうかと思ってカメラ向けたのね。
・・・
httpv://www.youtube.com/watch?v=7xT37jM9Mn0
本番に弱いみたい。
サッカーは、なかなかいい感じよ。
応援してあげてね。
ちょっと前に、バンコクで爆破事件あったの知ってる?
しかも、ボクの家のちょっと近所。
その場所なんだけど、フットサルコートの近くなの。
で、爆破事件のあった直後。
何も知らずにキッカーズの大人たちが練習しに行ったのよ。
なんか、TVの人たちが集まってるなぁなんて気がしてたみたい。
そしたら、爆破事件があったって聞いて・・・
普通に練習したらしい・・・
そして、バカ騒ぎ・・・
みんな心配してくれるけど、タイに住んでりゃそんなもんです。
やっと完成!
我がシラチャのスクールの今年のユニホーム。
ユニホーム好きだから、こんな色のユニホーム着たいなってのをV-ELEVENさんでオーダー。
完成して早く現物見たくてテンション上がりまくり。
が、しかし。
急にテンション急降下。
70人分は多すぎるでしょ。
コレを子供の名前張って分けるワケですよ。
でも、かなり良い感じよ。
ホレ。
緑が子供で青がボク。
って言っても、全部ボク用は用意してるんだけど。
コレ着て、みんなサッカー頑張ってもらえるとありがたき幸せ。
まだ終わってないチャンリーグ。
昨日、試合で今朝は界王拳の後くらい体が悲鳴をあげてるよ。
っさ、結果報告。
ニュースパイクに実を包み気合は十分。
このスパイク、すげえ軽いの。
女性に対してのボクくらい軽い。
だが、いかんせんボクの体がやたら重いの。
前半なんてボール滑るし、ニュースパイクも滑るし、プレーもスベリまくったよ。
ちなみに昨日の試合は首位争い。
そうなんです。
首位争いしてるんです。
去年はダントツでビリだったのに・・・
そんな大事な試合。
体重いとか言ってられません。
後半。
ユタカ1ゴール!!!
そして1アシストも。
なんかスゲエ疲れたけど、勝利で終了。
たださ、疲労困憊すぎてこの人との遊びに付き合ってられなかったのが悔やまれる。
こういう若い愚かな40歳も戦うチャンリーグ。
残り2試合。
優勝目指してがんばります。
週3回の孤児院とろう学校の指導。
歓迎してくれるくせに、職員さんたちゃいい加減なもんです。
まず孤児院。
行ってみたら・・・
ボク1人、子供2人。
なんか、イベントがあってどこかに行ってるらしい。
言えよ・・・
で、ろう学校。
行ってみたら・・・
夜、キャンプファイヤーやるから、準備とかで無しだって。
だから言えって・・・
孤児院の職員は、子供の滅茶苦茶具合に”我慢して頑張ってくれ”だって。
お前らも込みだからな。
で、ろう学校の先生は手話で”I love you”を出して、ニコニコニコニコ。
今、ボクが1番使ってる手話になったよ。
これがタイなんだよねぇ。
日曜日。
朝早くシラチャを出てバンコクに向かい。
開催されましたトーケンカップ。
うちのスクールと、キッカーズ、JFCって言う日本人少年サッカーチームの交流大会。
二日酔いの体に鞭打って、車で子供を護送。
コレももう見慣れたもんですよ。
大会自体はクソ暑いなか、やたら元気に子供が頑張ってたよ。
一応、試合観戦も。
で、ふと思ったの。
うちのスクールの子、結構上手くなってるって。
しかも、大会最優秀選手はうちのスクールの子で、すげえ頑張ってた子なのね。
最初の写真の、眠った大仏さんよ。
ずっと頑張ってた子だったから、ちょっと感動よね。
参加してくれた子供も、協力してくれた皆さん。
暑い中、1日ありがとうございました。
さ、マネキンの話は終了しまして。
最近のお楽しみ。
木曜日のろう学校なんだけど、小学生たちの練習は4時半で終わるのね。
で、その後に高校生たちの練習なんだけど、やらない日が結構あるの。
みんな、4時半まで待てずに帰っちゃうの・・・
そんな時のボクのお楽しみ。
セパタクロ。
日本じゃ馴染み無いよね。
3人制の足バレーって思ってくれれば分かりやすいかな。
こいつらとこうやって遊ぶのも結構楽しいのよ。
たださ。
サッカーやんないでコッチ一生懸命なヤツがチラホラいるのが寂しい・・・