相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

超久々に母校の相洋高校へ。
あの頃は注目してなかったけど、この歳になって海外で住んでたら気になるようになった桜。
実は、うちの高校の周りにこんなに咲いてたみたい。

満開満開。
あの頃はこんな桜より、風でスカートがめくれないかと視野の確保をそちらに向けてたもんね。
で、久々に学校に行くと、前にボクが載った新聞が事務室に貼られてて。
なんかこっ恥ずかしいっす。
そして、サッカー部へ。
相変わらずの小せえグランド。
変わった事と言えば、監督が湘南ベルマーレの練習場から拝借してグランドに植えた芝が、端っこで地味~に広がっていたことぐらい。

一応、部活にも参加。
なんと、ボクの教え子がサッカー部にいたのよ。
もう、そんな歳になるのね。
OBがのこのこやってきて、ああだこうだって言うのは邪魔くさいって自覚があるからおとなしく参戦。
ボクの高校時代、蹴り方はこうだってグルングルンのボールを蹴ってたOBが思い出されたよね。
明日は関東大会の県予選みたい。
相洋高校サッカー部を応援してあげてください。
Read Comments (2)久々にお邪魔してきたコチラ。

手話サークル・ぽぽの会。
ボクが手話を習うのにお世話になった手話サークル。
もうね、おばちゃんだらけのお花畑。
一線超えた下いネタありのなかなか愉快なサークルでっせ。
そして、流石おばちゃんたち。
健康のお話は詳しいよね。
みのさんも真っ青。
ってゆーか、みのさん経由おばちゃん発信。
それを手話で表すからかなりのツワモノ。
こうやってお世話になった人たちにはちゃんと挨拶しないとね。
また、顔出した時はよろしくです。
励んでます。
土曜はアンプティサッカーの練習。
キーパーでカッコ悪い飛び方でボールを追ってます。
こんな綺麗なグランドで。

日本でこれだけあれば十分でしょ。
飛んでも痛くないフカフカだし。
ただ、クソ寒かったよ。
ピューピュー空っ風が吹くし。
キーパーはジッと耐えるだけ。
集中どころが試合から風邪をひかないようにに切り替わってるもんね。
それでも、代表目指して頑張ります。
昨日はデフサッカーリーグにゲスト出演。
なんて偉そうな感じに言ってますが、試合見てその後のちびっこサッカーのお手伝い。
ちなみにデフサッカーってのは、聞こえない・喋れない人たちのサッカーリーグ。
土日で開催されたの。
主催者は何回か紹介したコイツ。
植松君。

ゲスト出来てよって言っといて、会場に着いたら強引にこのチャリティプラクティスシャツを買わせるナイスガイ。
会場も、ホレ。

かなり綺麗なグランドで試合。
試合自体は女子の決勝、男子の決勝を見たんだけど、普通にレベルたけえよ。
普通のサッカーでも見れないような綺麗なゴールも見れたし。
しかも、Jリーグでも笛を吹く方が審判をやってくれてて、質はかなり高かったよ。
ちなみに、その審判の方。
挨拶させてもらうと”サッカー選手って感じですよね。Jの方っぽいですよ。”って言われた。
そこのジャッジはそんなに厳しくないらしい・・・
で、閉会式。
ボクのつたない手話でご挨拶。
は、良いとして。
順番よ。
まず、スポンサーさんの会長さんが挨拶するでしょ。
で、審判をしてくれたJでも笛を吹いてる方が挨拶するでしょ。
で、最後にユタカよ。
締めのお茶漬けって言っちゃえばお手軽だけど、トリって言ったらサブちゃん枠じゃん。
”こんな偉い方々のごあいさつの最後がボクでスイマセン。”
よかった。
ちょっとウケた。
さ、大会も無事終了して、本日のメイン(ボクの中ではね)。
ちびっこサッカー教室。
もちろんろうの子達のサッカー教室。

お手伝いで参加。
ゲームで色々と迫りくる子供にドリブルを見せつけて。
最後はボクのミスで失点。
いやぁ、大盛り上がり。
みんな、もっとやりたいって言って楽しんでくれたみたい。
終わった後も、ボクに話しかけてくれる子がいたのはうれしいよね。
また、こんなイベントに参加したいね。
植松君ありがとう!
http://ameblo.jp/ejdfa/
ボクが日本で指導してたチームエスコリーニャ。
バカな子たちがはしゃぎ過ぎのサッカースクール。
の、先週の妹でこんな子が。

超カワイイ。
お姉ちゃんがサッカーやってるからたまに遊びに来るの。
いつのまにかすげえしゃべるようになってんの。
ミス・エスコリーニャですよ。
そして、こんなミスエスコリーニャも。

こっちはミス(失敗)エスコリーニャの方のミスね。
こいつもいつの間にか喋れるようになってたんだけど、言葉という武器を持ったらバカが丸出しになっちまった。
こいつの長所はね・・・

まつ毛が長いとこ。
良く言われるらしい。
でもバカ。
それはもっとよく言われるらしい・・・
でも、常に幸せそうだからユタカ的に100点っす。
こんな可愛い子たちが放し飼いされてるオシャレなスクール。
エスコリーニャは横浜泉区でやってます。
http://escolinha1995.blog28.fc2.com/
ありがたい事に日本に帰ってきてもサッカーしまくり。
先週の日曜日は、日本メディカルさんの大さんに誘われまたまた東京へ。
恐らく大さんはボクが都民だと思ってるのでは。
ま、サッカーがありゃ本州なら迷わず参加なボクは参加。
こんな良いグランドで試合。

東京都3部のFC青山ってチームなんだけど、大さんがただいま根性注入中のチーム。
ボクは助っ人として参戦。
なのにスイマセン。
点に絡めなくて。
そして、スイマセン。
正式メンバー差し置いて、ほぼフル出場しちゃって。
更にスイマセン。
ボッコボコに負けちゃって・・・
で、試合後の大さん。
”ユタカ、フィットしてるからとりあえず登録しちゃうよ。”
ほほぉ。
ボク、タイ在住なんですけど・・・
超ご存知ですよね・・・
たまに帰ってきた時、タイミングが合えば試合に出てほしいみたい。
で、自分で誘っといて、”外国人枠みたいだね”って笑ってたよ。
流石、押しの男・大さん。
世の中の営業さんも見習った方がいいよね。
って事で、流れ流れて都リーガーになってしまいました。
FC青山の応援よろしくです。
http://www.aogaku-soccer.net/ob/fcb/
やっと雨風おさまったね。
最悪っすよ。
今回、日本に戻ってきたのはさ、休みってのもあるんだけど、アンプティサッカーのチームに合流して、キーパー練習もしたかったからなのね。
で、車で現地行こうなんて思ったらこんな天気でしょ。

しかも、強風で首都高だ一部通行止めで大幅の遅刻。
最悪っす。
しかも、キーパーじゃん。
あんま動く機会もないからさみいさみい。
で、たまにボール飛んできて点取られて落ち込んで。
キーパーって割り合わんね。
今週土曜も練習だから土曜は晴れてくれるとありがたい。
日本代表へ向けてがんばりますっっっ!!!
みんな、花粉大丈夫?
ボクはきついっす。
日本の洗礼っす。
吸う息吸う息すべてに花粉っす。
ラマーズ法で呼吸してもムリっす。
なので、今回。
結果発表~!!!
は、こんな感じで。
お世話になってるティッシュさんに・・・
こうやって番号ふりまして。
クシャッと丸めてこんな感じ。
この写真見て卑猥さを感じた貴方は男子高出身者か浪人経験者だと思います。
で、ここにボクが構えて・・・
くしゃみで1番飛んだティッシュの方が当選ね。
・・・ハイ、日本ってそんなに忙しくないです。
ま、深く追求せずに発表します。
今回の当選者は・・・
日本で指導してた時、1年生だったちっこい子がもう卒業ですよ。
陸希(りき)って子でね。
1通のメールが届いたの。
”俺も携帯持ったよ。これで大人の階段を1歩上ったよ。”って。
ユタカの教え子っぽい表現ね。
ま、そいつとは日本に帰った時ちょくちょく会ってるんだけど、今回は卒業祝いに焼き肉へ。
もうね、ユタカに憧れまくっちゃってるの。
だから、ボクの車に置かれたこんなリップクリーム。

”やべっ、そのリップクリームもカッコ良く見えてきた。”ですって。
可愛い奴ですよ。
で、そのバカ陸希。
ボクの隣で、ボクが上げた土下座ストラップを・・・

必死に装着。

もう、次に進むジュニアユースの練習に参加してる彼。
喋ったら、昔のまんまバカ丸出しで怪しいけど、良い奴でいてくれて良かったよ。
頑張ってね。
さあ皆さん。
ユニホーム今日が締切りですよ。
http://www.yutaka-fa.com/?p=4384
でね。
木曜日の夜に成田に着いたのね。
その前日。
本ブログを制作してくれてるメディカルネットさん。
そのお偉いさまの大さんからメールが。
”ユタカ、木曜日青山で22時から23時までフットサルやってるから来て。”
たぶんね、来いって意味なんだよね。
ハイ、成田から直行します。
ってことで参加。
成田から速攻で行っても22時半着。
あわてて準備してプレイ。

なんだけど、ちょっとよく見てよ。
タイから準備してきてるじゃん。

半そでしかないのよね・・・
ちょっと暖かくなってきたからってまだ寒いぞ。
で、終わった後の大さんの一言。
”みんな、フィジカルやるよ。”
・・・

終わってから大さんの一言。
”ユタカ、終電大丈夫?”
いや、フィジカル入れるからでしょ。。。
でも、楽しかったです。
また、参加させてもらいます。