相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表




YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

賢明な方はお気づきかと。
前回のお洒落デパートが①だったから、今回②が来んじゃねえかなって。
正解。
最初の写真を撮ってから数日後。
またまた、ってゆーかシラチャに行った時のルーティン作業のようにエスカレーターで上へ上へ。
またいましたよ。
今度はこんな女子が。

こんなの、ただのマニア向けじゃん。
と、言いつつも1度エスカレーターで降りてから、写真を撮るためにもう1回エスカレーターで往復するボクは、ちょっとした予備軍だろうね。
このエスカレーター。
毎回目が離せないっす。
Read Comments (4)シラチャにて。
ロビンソンっていうデパートが中心に聳え立ってるのね。
電化製品、日用品、服、色んな物が売ってるのね。
で、洋服。
マネキンに着せる服ってお洒落に魅せなきゃいけないわけじゃん。
こんな感じがタイ。

その並びにこの子ったら。
このていたらく・・・

狙ったわけではない、16年前の腰パンファッションですわ。
いや、ただのどんくさい子だよね。
後ろから見たら、なおどん臭し。

しばらくコレで放置するのがタイ。
デパート行ったら、目を凝らしてみて。
色々突っ込みどころあるから。
いやぁ、めでたい。
今回の帰国の目的、友人の結婚式。
いやぁ、めでたい。
電車間違えて、馬車道なんてお洒落な駅まで行ってから現場に到着。
手ぶらが好きだから、受付にカバンやコートを置いたらカメラも預けてて、挙式の模様は写真無し。
披露宴からスタート。
の、前に。
トイレ好きのボクは日本の綺麗なトイレもパシャリ。

お腹の調子なんて怖くない造りのトイレね。
さ、披露宴披露宴。
いつも賢そうな旦那様がいつも通り賢そうに。
いつも元気な奥様もいつも通り笑顔満開で入場。


でもさ。
最後の奥様のお母さんへの手紙。
会場は感動の渦ですよ。
でも、ゴメン。

泣いてるかと思いきや。。。
酔っ払いすぎて、腫れた目を氷で冷やしてる状態。
とは、言いつつ。
マジで感動の式でしたよ。
あの場にいれた事はとても幸せなことですよね。
お二人とも末永くお幸せに。
いつでも、タイに遊びに来てね。

ただいま。
タイに戻ってきましたよ。
で、今回の一時帰国の目的は友達の結婚式だったのね。
だけど、ちょっと早めに帰国。
理由は・・・
アンプティフットボールの練習試合。
前に言ったと思うけど、アンプティフットボールのキーパーを始めたのね。
で、このタイミングで試合があるって言うから、それに参加できるように早めに帰ってきたの。
試合相手は湘南学院高校女子サッカー部。
毎年全国に出ちゃうようなスーパー女子高生たちですよ。
そして、監督さんはボクの中学時代の同級生。
しかも、選手にゃ教え子が。
25分×2本でキックオフ。

ボクはベンチスタート。
で、開始早々失点しまくり。
向こうは普通に走ってくるから、スピードじゃ勝てないし裏をバンバン取られるし。
でも、戦いましょうよ。
後半、スタートからボクがキーパー。
開始早々教え子に点を取られたよね・・・
アイツ、あんなちゃんとしたシュート打ったことなかったのに・・・
その後もバンバン攻められて、バンバン決められて。
でも、右のディフェンスをやってた人がすげえ頑張ってて、すげえ悔しがってる姿には感動したよ。
9月に全日本選手権があるらしいから、それまでタイで練習しときます。
更新滞ってスイマセン。
また更新しますが色々な用事が終わりました。
ので、帰国します。
タイに戻るのに”帰国”って言葉を使うようになってしまった・・・
今夜の便でタイに戻ります。
来月末くらいにまた、ゆ~~~っくり日本に戻ってくる予定だからみんな遊んでね。
成田到着したのね。
ダメでしょ。
雪積ってんじゃんよ。

あいかわらずパーカーのみで上陸。
まだ空港だからいいよ。
こんなん横浜まで行っちゃったら、ただの我慢強い子にしか見えないよ。
とりあえず、実家に着きました。
休んでからサッカーして温まってきます。
さ、あと2時間ほどで空港に向かいますかね。
夜中便で日本ですわ。
あ~あ、準備めんどくせ。
もうさ、これだけあればいいよね。

チケット、パスポート、財布、携帯。
なんか、何回も日本に帰ったりしてると緊張感全くなくなるよね。
小さな手荷物持って、日本帰ります。
BTSアソーク駅にオープンしたターミナル21。
でっかい建物です。
服だったりなんだったり、食事処だったりなんだったりが満載。
そんなターミナル21のお勧めスポット。
トイレ。

まあ、綺麗だね。
ウ〇コしたい放題よ。
前に綺麗なトイレを紹介したでしょ。
なんとアソークはここで2軒目。
立派なトイレの街に仕上がってきたよね。
このトイレ。
売りは何かと尋ねたら???

日本スタイルのウォシュレット。
タイはスプレータイプのハンドスタイルのウォシュレットだから、これはなかなか珍しい。
だから親切よ。

ちょっとした説明書付き。
アソーク近辺でお腹が長渕になった方はコチラをお試しを。
引越しのお話。
誰かに手伝ってもらおうにも平日はみんな仕事してるじゃん。
だからコツコツ荷物を運び出そうと平日に踏ん張ってたのね。
でも、荷物が多すぎて部屋から下の階に荷物を運んだはいいけど、荷物がタクシーに乗り切らないの。
そしたらさ、管理人のおばちゃんが業者を呼んだらいいって言うのよ。
しょうがない。
また自分の部屋に戻すのもしんどいから業者に連絡。
30分で来るって言ってたのに30分経って電話したら”今日来なくていいって言ったじゃん。”だって。
そんなん言ってねえぞ。
もうさ、指導の時間近づいてるし泣きそうになったよね。
しかも、管理人のおばちゃんが張り切って椅子とソファまで下に運ばされてのソレでしょ。
だからソファは日曜日にインド風駐在員さんに手伝ってもらうことにして。
でね。
何をダラダラってね。
コレ、金曜日の話ね。
日曜日までボクのソファはアパートのロビーに置きっぱにされてたのよ。

ロビーの端に置かれた寂しげなソファー。
なんかシュール・・・
で、日曜日に外に運び出して、記念に一人オープンカフェ。

そして、車の中に運んでお洒落引越し。

そっして、無事に引越し完了。
前の家の中はしっちゃかめっちゃかよ。

でね。
木曜日の夜中から、友達の結婚式のため日本に一時帰国するのね。
この引越しに合わせて、チケット無くしちゃった・・・
引越し完了!
ネットも復興!!
快適生活が始まりました。
昨日、月曜日はキッカーズの平日の子供の練習。
終わった後に女の子がチョコくれたのね。
普段、あんあ喋ってくれないのに可愛いじゃない。
”本命チョコありがとうっ!!!”
って言ったら白い目で見られた。
こういうとこなんだろうね、ユタカのお茶目な部分は。
白い目で見られたけど、中身は黒いチョコケーキ。
ありがたき幸せ。
ってことで、ネットも復活したし、生活も気分良くなったし、明日からまた更新しまくります。