
相原 豊(あいはら ゆたか)
YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
WORK:
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表

YUTAKA AIHARA
1979年6月21日生まれ
サッカー指導者
ユタカフットボールアカデミー(タイ/バンコク)代表
いやぁ、負けてしまったね。
残念と言うかなんというか。
昨日もJASで観戦。
なんだけど・・・
その前に、JASの兄貴的存在から入電。
”ユタカ、試合前にメシ食わねえ?”
これがボクらの小さなクリアミス。
ビールでもたしなみながら、のんべんだらりと。
青いユニホームが無かったから、ユタカオリジナル(水色)のユニで居酒屋にて。
ユタカオリジナル。
響きがサガミオリジナルみたいでなんかイヤね。
ま、それは置いときまして。
観戦前の腹ごしらえの締めを頼んだのね。
なかなか出てこねえ。
そして・・・
国歌斉唱の時間がやってきた。
まだ、居酒屋なのに・・・
で、現場に着いた頃には、試合は10分経過。
試合への入り方が悪いってこういう事なんだろうね。
JASの兄貴と反省しつつ、みんなの冷たい視線をスルーして着席。
で、応援した試合。
内容は置いといて。
PK戦。
最後の最後。
ドクン。
ドクン。
届けっ!みんなの想い!
が、しかし・・・
決まってしまったぁ。
そして、日本のW杯は終わってしまったぁぁぁぁ。
でもさ。
3戦全敗じゃね?
って言われてた中、ベスト16まで行ったのはすごいよね。
マジで、スゴイと思う。
残りのW杯は、世界のスーパープレーを期待しながら楽しみましょう。
そしてアフリカ唯一の生き残り、ガーナの応援もよろしく哀愁。
昨日、バンコクでジラソーレカップっていうフットサル大会があったのね。
今回はシラチャから初めてうちの高学年チームを連れて行ったのね。
いやぁ、気が重かったよ。
疲れるのよね。
その大会って大人の部もあって、ボクも選手で参加もするのよ。
ホラ、普段ボール取られるなとか、全員ドリブルで抜けとか、なんか技出せとか子供に言ってるから、お手本見せなきゃいけないじゃん。
でも、自分のチームは優勝狙うとか言ってるから、チームも勝たせなきゃいけないじゃん。
厳しいっす・・・
で、子供の方は、ものすごく成長が見れたの。
ボクが日頃言ってる”喋れ”、”戦え”を頑張ってたと思うのね。
結果は4位だったけど、上出来だったよね。
で、ボクの方は3位。
最後の3位決定戦とかは調子に乗ってオーバーヘッドとか魅せたし、ちゃんと御上手な所も見せれたと思う。
今朝起きて、案の定界王拳後の悟空の身体のごとく、背中、足、腰痛いけど、昨日の大会は子供も楽しかったみたいだし、良かったね。
マジで疲れるけど・・・
みんなお疲れさん。
ユタカ31歳。
先日誕生日。
この前、ちょっと遅れてプレゼントを貰ったの。
ありがたき幸せ。
なんと・・・
お赤飯。
うほっ。
目出度いモン超好き。
丁度、お米を買ったばっかりなの。
お米がお赤飯にジェラっちゃうんじゃないかな?
普通のお米がお赤飯に対抗意識を燃やしてると思うのね。
だったら、ケリをつければいいじゃない。
ってことで・・・
はっけよい、のこったノコッタ。
そして・・・
お赤飯の勝ち~。
・・・
・・・
家で一人、こんなことやってる31歳。
子供の頃の夢。
サッカー選手。
まさかタイ、バングラ、ウガンダでなるとは・・・
そして、このあり様。
現実は厳しいですな。
いやぁ、やりましたな。
まさかの展開ですな。
昨日はしっかり日本戦を見ちゃったよ。
で、昨日はお世話になってる方のおうちで観戦。
夜中なのに・・・
国歌斉唱はここでもみんな立つんだね。
明日の仕事より、日本代表が気になるサラリーマン達。
ボクだってジャパンブルーで一緒に戦ったよ。
ブルーはパンツで敵は睡魔だけど、闘ったよ。
日本代表は圧勝だけど、ボクと睡魔の勝負はボクの辛勝。
翌日・・・っていうか今、その後遺症が。
嗚呼、雨降って今日の練習中止になんね~かなぁ。
さて、無事に日本が予選突破した事だし、今夜はコートジボワールのまさかの大逆転予選突破に向けて、頑張って応援しよう。
いよいよ今日ですな。日本戦。
こっちはタイ時間で25時半キックオフ。
前回のオランダ戦は、まずは小粋なイタリアンで観戦したの。
日曜日に指導を手伝ってるキッカーズの人たちと。
国歌斉唱の時に一緒に立ち上がってるけど、心なしかタイの国歌が聞こえてきそうな・・・
子供達もユニを着て応援ね。
みんなユニは持ってるんだね。
で、後半は場所を移動してJASと一緒に。
みんなで大スクリーンで応援よ。
で、ご存じの結果だったじゃん。
JASって結構賭けるのが好きなのね。
一人100バーツで何対何でどっちが勝つかを予想するのよ。
0-1でオランダ。
誰も当たらず。
各々みんなに分からないように投票するのね。
で、試合後にみんなの投票を聞いたらさ。
みんなの投票結果。
20人くらいいて、日本の勝ちに賭けたのは・・・
2人だけ・・・
酷いヤツなんか、5-0でオランダとか・・・
それとこれとは別問題みたいね・・・
応援はするけど~、みたいな。
さて、今夜のデンマーク戦。
どこで観ましょうか。
なんかご無沙汰なうちのスクールの練習状況。
最近、タイ人が入れてくれって多いのよ。
基本的に、タイ人も一緒にやるけど、多すぎるとキツイから何人か今日はゴメン的に断ってるのね。
スマン。
ってゆーか、小さい子クラスなのにデケエ子が入ってこようとするなよ。
最近は、タイ人と日本人のミックスチームでミニゲームしてるのね。
勢い的にはタイ人の方があるよね。
日本人も負けないで。
仲間に入れなかった、大きいタイ人の子供は・・・
一昔前のパ・リーグを彷彿させるヤジ軍団。
この歳からフーリガンの才能を開花させるとは、恐るべきタイ人。
女子サッカーとか女子陸上とかばっかじゃなくって、こっちもちゃんとやってるからね。
前にうちの練習に遊びにいてくれたヨモケン。
http://www.libero2010.net/
実は、ヤツからビブス(ゼッケン)を買ってもらってたの。
チャリティTシャツかなんか作ってたんだよね。
それの売上げで、色んなとこで子供達にボールやら何やら、サッカーで出来る輪の為の活動もしてたのよ。
そこで、ボクが現地の子供にそのビブスをお届けにってね。
で、出来あがったビブス。
ヨモケンに仕上がったこの写真を送ったらさ。
”ユタカのベッドシーツがシャビーで良いな”だって。
そこなんだ・・・
で、昨日行ってきたよ。
順子師匠のいる、地元の学校。
コーチに会って、話をしたらみんな喜んでくれたよ。
砂糖に群がるアリのように、みんなで一気にビブスを着出すんよ。
いや、おまえら個人にあげたやつじゃねえぞ・・・
みんなで使えよ。
その奪い合いに、ピッコロは敗れたらしい・・・
ってゆーか、素足かよっ。
さて、練習。
アップですよ。
走れ走れ。
ゲーム。
これにはユタカも参加。
前日(日曜日)に午前中は子供の指導。午後は自分の試合っていうクソ熱い中の1日サッカー。界王拳を使ってないのに、身体は悲鳴あげまくり。
楽しかったけど、正直しんどかったよ。
そして・・・
新しいビブスに舞い上がったタイ人達。
”ちゃんとチームを分けれるように”のビブスなのに、結局・・・
”裸にならねば”なチームが出てくるし。
ってゆーか、ピッコロに関しちゃ、靴下も履いてねえからね。
で、試合によっては・・・
敵も味方も皆、黄色・・・
こいつら、計り知れんっ!!!
そうはなってしまったけど、みんな喜んで使ってくれてたよ。
ヨモケン、ありがとうっ!!!
沢山のメッセージありがとうございます。
今日、31歳になりました。
昨日、JASの試合が終わって、みんなでお食事。
急に部屋が暗くなったと思ったらケーキ登場ですよ。
いやぁ、自分の誕生日忘れてた・・・
いやね。
曜日で毎日動いてるから、日にちってよく分かんねえのよ。
今日だったんだね6月21日は。
で、昨日1日早いけどJASで祝ってもらったのよ。
ケーキ(左下)に刺さったの31の数字を見た時ね。
正直、ちょっとひいちゃった・・・
もう、31ですか・・・
で、こんなプレゼントまで貰っちゃった。
ご存じ、ユタカと言えばのレトルト食品。
いつからだろう。
ユタカにレトルト食品を渡しとけば間違いないってなったのは。
実際、超うれぴー。
とりあえず誕生だから。
吹いて倒してみました・・・
まさか、誕生日に家で一人でこんな事をやる31歳なるとは・・・
はぁ・・・
この溜息でろうそくの日を消せそうだよ。
みんなありがとね。
よりパワフルな31歳として生きていきます。
ボクの主要交通手段”バス”。
バスガス爆発の恐怖もなんのその。
今日も乗り続けますよ。
で、ボクの後に乗ってきた客。
父・母・息子の3人。
でさ。
この子供がうるさいうるさい。
走り回るしギャーギャー騒ぐし。
”運動量だけなら牧をも凌ぐぞ” byスラムダンク
そんくらいうるせえし動くの。
しまいにゃ、運転席の隣のハンモックみたいなので寝だすし。
ちょっと見にくいけど、この布みたいのにくるまってるのよ。
で、ボクは思うの。
ぜってーに、金持ちだ。
金持ちの家の子って公共の場でも関係なく騒ぎ出す傾向にあるのがタイ。
親は何をやっとるんだっ!!!
って、タイ社会に一石を投じる気持ちでそのままバス。
降りるバス停の近くで、運転手に色々”ここらへんで降りたい”を説明してたのね。
しらたよ。
さっきの金持ち父ちゃん(勝手な憶測)が運転手にちゃんと説明してくれるのよ。
コイツはあそこで降ろしてやってくれ。みたいに。
やめろよ・・・
さっき、心の中で悪口言っちゃったじゃん・・・
結構良い奴なんじゃん。
自分の先入観に猛省。
頭の中に、猛省の祇園精舎の鐘の音が・・・
猛省です。
バンコクにて。
ボクの交通手段の主はバスなのね。
で、この前結構でかめの荷物持ってバスに乗り込んだのね。
こんな感じ。
椅子からはみ出す程度の大きさね。
ホントにね、嫌なのよ。
何がって?
ホラ来たぁ。
あのね。
タイのバスにでっけえ荷物持って乗ってくるのって、おばちゃんくらいだからね。
なんか、同じみたいでスゴイ嫌。
気持ち袋の色まで一緒だし・・・
タイ人みたいってよく言われますが、まさかタイ人のおばちゃんレベルまでになろうとは・・・
諸行無常の響きもねえよ・・・